大学表現系学部編入志望書 質問者/さねよし

◎質問者(文章執筆者)の性別/男
◎質問者(文章執筆者)の年齢・学年/23歳
◎文章の用途(「入試用の志望動機」など)/大学編入志望理由書
◎文章の提出先(受験する大学、会社など)/国立大学 表現系学部
◎チェックしてほしい文章/
『志望の動機(卒業後の希望・進路含む)、学習の目的』

私は今年卒業した大学で教職員養成課程を履修し、教育についての基礎を学んだ。一方で自身の興味から他学部の表現に関する科目の単位も取得した。様々な講義を通して社会における表現活動の関わりにの理解を深められ、私の中で表現を教育や地域活動と結びつけて社会に役立つ新しい可能性を考えられないか、というテーマが生まれた。特に近年、各地で盛んに行われている芸術による地域振興にも興味があり、知識を深めたいと思っている。このテーマを研究し、子供の頃から興味のあった芸術について専門的に学び、将来に生かしたいという気持ちが強まった。
貴学の〇〇コースでは実践的な科目が多く置かれ、高度な専門技術の修得が可能である。またセミナー形式を取り入れた少人数制の講義は専門分野を深く学べ、卒業研究にもしっかりと取り組める魅力的な環境である。
さらに学部・学科共通科目が数多く置かれ、興味に応じて幅広く学べるため、分野にとらわれない柔軟なカリキュラム構成が可能である。
卒業後は貴学で学んだことを活かして自身の研究を続けるため、貴学の〇〇研究科への進学を考えている。また、より多くの経験をし、視野を広げるため、ボランティアやNPO活動等にも積極的に参加し、地域や教育現場に貢献したい。
以上の理由から私は貴学の〇〇学部〇〇学科〇〇コースを志望する。

◎チェックしてほしい事柄・ほしいアドバイス/
・志望理由書として構成は適切か
・志望理由書として印象が弱くないか
・語法や文章表現が適切か
◎質問したい事柄/
・一文が長くなりがちで句読点の使い方が不安です。文を分けたほうがいい箇所があるでしょうか。
・自分で読み返すと抽象的で具体例がないように思えます。その点についてアドバイス頂けたらと思います。

お忙しいでしょうが、ご教授お願いします。

“大学表現系学部編入志望書 質問者/さねよし” への3件の返信

  1. 管理人回答:ご自身、お考えの通りです。

    >自分で読み返すと抽象的で具体例がないように思えます。

    その通りです。とくに冒頭の部分が、さっぱり要領を得ません。「他学部の表現に関する科目」というのは何ですか?「様々な講義を通して」「理解を深められ」た、「社会における表現活動の関わり」とは何のことですか?わずかに具体的に書かれているのは、「芸術による地域振興にも興味」ウンヌンの部分しかありません。これも、その芸術とは何かと疑問に思います。アドバイスとおっしゃいますが、ご自身、お判りでしょう。具体的に書いてください。それ以外、何もありません。

    あとのお尋ねも、上記の回答ですべて答えは出ているようなものですが。

    >志望理由書として構成は適切か

    あまり適切とは言えません。構成も何も、卒業後の希望・進路を含めて志望の動機を書けと言われているのですから、それを書かないと話になりません。大学院進学などは、要するに、先のことが判らないがゆえの先送り的な「逃げ」でしかありません。研究者になりたいなら、それをはっきり書くべきでしょう。
    「視野を広げるため、ボランティアやNPO活動等にも積極的に参加し、地域や教育現場に貢献したい。」というのも、積極的なようでいて、結局、将来についての考えが何もないことをさらけ出しているだけです。

    >貴学の〇〇コースでは実践的な科目が多く置かれ、高度な専門技術の修得が可能である。またセミナー形式を取り入れた少人数制の講義は専門分野を深く学べ、卒業研究にもしっかりと取り組める魅力的な環境である。

    一度、教育系大学を卒業した人が、表現系(これもさっぱり訳がわかりません)の学部に編入したいというのに、今さら、何でも学べるのが良いというのは、どういうわけでしょう?表現を学びたいのではないのですか?ほとんど、支離滅裂です。

    > 志望理由書として印象が弱くないか

    弱いです。理由など書くまでもないでしょう。

    >語法や文章表現が適切か

    そういうレベルの話ではありませんので回答しません。

  2. 編入学志望書修正文

    添削ありがとうございます。
    指摘して下さった点を修正、具体例を追加してリライトしました。
    以下本文です。

     私は子供の頃から美術に興味があり、今年卒業した大学では美術史や視覚メディア表現、イメージ論といった他学部の表現に関する科目の単位を積極的に取得したことで、表現についてより専門的に学び将来に活かしたいという気持ちが強まった。同時に神戸ビエンナーレや新潟の大地の芸術祭、瀬戸内国際芸術祭など近年盛んに行われている芸術による地域振興にも興味がある。しかしこれらの活動は地域の活性化のため観光色が強いものになっていると感じた。私は著名な芸術家の招致や多くの予算を必要としないより小規模な活動を考えている。つまり地域住民がイベントと直接関わり合い、より芸術と触れ合い芸術を楽しむ機会を増やし、そのような企画を現実化するファシリテーターになりたいと思っている。
     貴学の〇〇コースではアートマネジメントや表現ワークショップなどの実践的な科目が多く置かれ、高度な専門技術の修得が期待できる。またセミナー形式を取り入れた少人数制の講義は専門分野を深く学べ、卒業研究にもしっかりと取り組める魅力的な環境である。
     さらに学部・学科共通科目が数多く置かれ、興味に応じて幅広く学べるため、表現について分野にとらわれず、横断的で柔軟なカリキュラム構成が可能である。
     卒業後は地域に根差した芸術による地域振興の研究を続け、ファシリテーターを目指すため、貴学の〇〇研究科への進学を考えている。また、より多くの経験をし、視野を広げるため、ボランティアやNPO活動等にも積極的に参加し、地域や教育現場に貢献したい。
     以上の理由から私は貴学の〇〇学部〇〇学科〇〇コースを志望する。

    ◎初回の添削分で
    >一度、教育系大学を卒業した人が、表現系(これもさっぱり訳がわかりません)の学部に編入したいというのに、今さら、何でも学べるのが良いというのは、どういうわけでしょう?表現を学びたいのではないのですか?ほとんど、支離滅裂です。

    というご指摘をいただきましたが、上記の志望理由書では「表現」の分野において幅広く学べる、と言いたかったのですが伝わりづらいでしょうか?

    ◎ボランティア・NGOでご指摘いただきましたが現在もボランティア団体に所属しており、やはりこれからも並行していきたいのでそのままです。

    ◎具体例を入れたことが文字数稼ぎに感じられないか
    ◎活動を批判することはマイナスイメージか(ちなみに志望学部の教授が作品を出展しています)
    ◎構成・表現が適切か、も引き続きお願いします。

  3. 管理人回答:ファシリテーターって何ですか?

    ファシリテーターの意味は管理人も知っています。あなたが、どういう意味でファシリテーターという言葉をお使いなのか?ということです。
    たとえば、Wikipediaでは、「会議やミーティング、住民参加型のまちづくり会議やシンポジウム、ワークショップなどにおいて、議論に対して中立な立場を保ちながら話し合いに介入し、議論をスムーズに調整しながら合意形成や相互理解に向けて深い議論がなされるよう調整する役割を負った人」と定義しています。他でも、似たり寄ったりの定義でしょう。
    つまり、ファシリテーターというのは、自ら芸術表現をする人でもなく、芸術を活かした地域興しなどをする活動家のことでもありません。
    そのファシリテーターに、「高度な専門技術の修得」が必要ですか?「美術史や視覚メディア表現、イメージ論」などの専門知識が必要ですか?そもそも、ファシリテーターは、無条件に芸術と結びつけられる存在ですか?

    >上記の志望理由書では「表現」の分野において幅広く学べる、と言いたかったのですが伝わりづらいでしょうか?

    伝わりづらいです。少なくとも管理人は、すんなり理解できませんでした。そもそも、あなたが何をしたいのかが理解できないことが主因でしょう。

    >具体例を入れたことが文字数稼ぎに感じられないか

    感じられません。あなただけではないですが、大きな誤解をなさっています。抽象的な概念を述べられることが、賢いことの証明になるとでも思っているのでしょうか?とんでもない話でです。抽象論など、そこらの教科書やネットをのぞけばいくらでも書いてあります。自分自身の志望理由なのですから、自分自身の経験や体験、考えをできるだけ具体的に書かなければ意味がありません。

    >活動を批判することはマイナスイメージか(ちなみに志望学部の教授が作品を出展しています)

    ただちにそうとは言えませんが、あなたのように生半可な理解と稚拙な表現で、それをすることはプラスにはならないでしょう。

    >構成・表現が適切か、も引き続きお願いします。

    ファシリテーターの問題を解決しないと、意味がありません。

質問・添削依頼(コメント)

日本語が含まれない投稿は無視されます。(スパム対策)