◎質問者(文章執筆者)の性別/ 女
◎質問者(文章執筆者)の年齢・学年/ 27歳 臨時採用教師
◎文章の用途(「入試用の志望動機」など)/ 採用試験面接用の志望動機
◎文章の提出先(受験する大学、会社など)/特になし
◎チェックしてほしい文章/
>「学習指導の要は学級経営にある」という考えのもと、一人一人のよさを認め可能性を伸ばす学級作りを目指してきました。
独りよがりな文章ですか。「一人一人の~」の部分は県教委が謳っている、求められる教師像から引用しています。
◎チェックしてほしい事柄・ほしいアドバイス/
具体性が欠けていませんか。
面接用の志望動機なので、あとから突っ込まれることも含め、「より責任のある仕事」など、抽象的にした部分もあります。「より責任のある仕事」とは、同じ学校に長く勤め、子どもの事を継続的に指導していきたいという思いがあります。
◎質問したい事柄/
教職に就きたい、という熱意は伝わりますか。
お忙しいところ申し訳ありませんが、添削・アドバイスよろしくお願いします。
志望動機
私は子どもと共に学習や活動をすることに喜びを感じ、忙しいながらもとてもやりがいのある「教職」を誇りに思っています。
以前の勤務校では、初任者の先生と共に校内研修をさせていただき、学年に応じた発問の仕方があるということを学びました。また、学級担任をさせていただいた際には、「学習指導の要は学級経営にある」という考えのもと、一人一人のよさを認め可能性を伸ばす学級作りを目指してきました。
私は、学校をはじめ、保護者や地域の方々と共に、子どもの継続的な成長を支援していく、より責任のある仕事をしていきたいと考え、教員になることを志望いたします。
管理人回答:具体性に欠けます。
>独りよがりな文章ですか。「一人一人の~」の部分は県教委が謳っている、求められる教師像から引用しています。
→独りよがりという意味がよく理解できませんが、あまり論理的な文章とは言えません。「「学習指導の要は学級経営にある」という考えのもと、」ということですが、そういう考えのもとで学級作りをすることと、「一人一人のよさを認め可能性を伸ばす」ことが、どう関係するのですか?子供「一人一人のよさを認め可能性を伸ばす」ことと、学級作りは、基本的に別の話でしょう。
>具体性が欠けていませんか。
→欠けています。文章から読み取れない思いなど、ないのと同じです。
>教職に就きたい、という熱意は伝わりますか。
→あまり伝わりません。何年か教員を経験した人の文章とも思えないほど、具体性がなく、抽象論しかないからです。