◎質問者(文章執筆者)の性別/ 女
◎質問者(文章執筆者)の年齢・学年/ 25歳、社会人5年目
◎文章の用途(「入試用の志望動機」など)/ 志望理由書”看護師を目指す理由”
◎文章の提出先(受験する大学、会社など)/ 看護学校
◎チェックしてほしい事柄・ほしいアドバイス/ 文の構成や流れはおかしくないか。加えるべき要素はあるか、不要な要素はあるか。
私が人の役に立つ人になりたいと思ったきっかけは、中学2年の頃、部活動や体育の授業で「LOZZは必要ない」と言われたことである。同じ頃、私は左足の外反母趾で通院することになった。医師から「酷くなれば歩くことも困難になることもある」と説明を受け、不安になる私をフォローしてくれたのは看護師だった。この時初めて私も人の心の支えになりたいと思うようになった。
6年前、母が乳癌を患い、右の乳房を全摘出した。当時私には不安な素振りは一切見せなかった母だが、入院中は看護師の献身的な態度と医師を信頼する言葉が支えになったと聞いた。また、去年右脇のリンパで癌が再発し、切除する手術を受けた後、火傷や力仕事など私生活において留意する点が起こったとき、手術後の治療の通院のために毎回付き添っていた祖母が母のことをとても心配している姿を見て、患者さんだけでなくその家族の心にも寄り添える人でありたいと思った。
自身が初めて出産を経験した時も、不安を和らげてくれたことはもちろん、すごく親身になって話を聞いてくれた。私は自然分娩で、おそらく私の骨盤に対して少し大きめの子が生まれたことで、産後は寝返りも打てないほどの腰痛に襲われた時に腰を擦ってくれたり、湿布をくれたり、骨盤を締めてくれたりと私一人のためにいろんな看護師たちが手を尽くしてくれ、歩くこともままならない私に通常は移動しなくてはいけないところを部屋で済ませられるようにもしてくれた。機転の良さと人の立場に立って行動できることに感銘を受けた。
こどもが生まれ、地域の催しに出掛けることも増えた。その中で関わる人は多く、様々な年齢の方と関わる新たなたのしさを得た。
以上の事から私は、多くの人と関わり、その温かさを大切にでき、貢献できる看護師になりたいと強く志望する。
管理人回答:世話になった話ばかりです。
>文の構成や流れはおかしくないか。加えるべき要素はあるか、不要な要素はあるか。
→タイトルの通り、ほとんど全体が、ご自身や家族が看護師に世話になった話、看護師に助けられた話です。もちろん、それが志望のきっかけではあったのでしょうが、そういう体験をした人は世の中にゴマンといるでしょう。そういう人がすべて看護師になりたいと思うわけではないでしょう。結局、そういう人たちの中で、なぜ自分が看護師という仕事に就きたいのか、その分析、突込みが足りません。丁寧な説明というほうがいいでしょうが。
改めてお願いします。
当初のチェックしてほしい事柄・ほしいアドバイスに加え、語尾は「~です。~ます。」より、「~である。」で終わった方が一般的なのかお聞きしたいです。
私が看護を目指すきっかけとなったのは、中学2年生の時でした。当時、私は左足の外反母趾で病院に通院していました。医師からは「酷くなれば歩くことも困難になる」と説明を受け、足を固定する装具を作るという話になり、とても不安でした。そんな私に「早目に処置をすれば大丈夫だからね」と看護師さんが声をかけてくださった事や通院する度に柔和に接してくださる事で、心が軽くなりました。この頃から私も将来は人の心の支えになれる看護師になりたいと考えるようになりました。
しかし、高校1年生の頃、父母の離婚を前提として母と家を出る時に、飼っていた犬や猫を置いて行かなければならなくなった事の罪悪感からトリマーの道を選びました。そして命の重みを学ぶと同時に、生体販売に抵抗を感じ、一般の企業に就職しました。
そしてもう一度、看護師を目指そうと思った理由は、6年前に母が乳癌に罹った事と、3年前に私が出産を経験した事です。
母が乳癌で右乳房全摘出手術を受けた時、看護師さんの献身的な看護と医師を信頼する言葉に励まされた、と言っていたのを聞き、改めて看護師という仕事の素晴らしさを感じました。
私が初めての出産を経験した時、産後の腰痛が激しく、寝返りもままならない私に3人の看護師さんが、痛み緩和のための湿布やマッサージ、骨盤ベルトと手を尽くしてくださいました。また、歩行も困難だったため、哺乳瓶の消毒や食事も部屋で済ませられるよう配慮してくださり、1人の褥婦のために懸命に工夫してくれる気配りや臨機応変さに助けられました。また、2年後第2子を授かった際に私の事を覚えていてくれ、大変感動しました。
身体的に支えになることはもちろん、心の日向となり、個人に合わせた行動ができる、地元に根付いた看護を生涯の仕事としたいです。
管理人回答:語尾の常体、敬体に一般論はありません。
>文の構成や流れはおかしくないか。
>加えるべき要素はあるか、不要な要素はあるか。
→トリマーの話のところで、「そして命の重みを学ぶと同時に、」とありますが、どういうことからそれを学んだのか、さっぱり説明がありません。抵抗を感じた生体販売の話も、おおよその想像はできますが、説明がありません。
トリマーというのは犬や猫の毛髪カットや爪の手入れといった世話をする人のことでしょう。それがなぜ生体販売に関わるのか、その説明さえありません。つまり説明不足、一人合点なのです。
さらに言うと、「しかし、高校1年生の頃、父母の離婚を前提として母と家を出る時~」からの段落は、現状のままだと、看護師を志望したが家庭の事情などで、いったんは別の道をとることになったいうだけの話でしかありません。命の重み云々を言いたいのなら、もう少し説明が必要です。そして、そう思うようになったことと、看護師をめざすということのつながりを、説明する記述も要るでしょう。
>語尾は「~です。~ます。」より、「~である。」で終わった方が一般的なのかお聞きしたいです。
→そういうものに、一般的などというのはない、というのが管理人の考えです。