看護師(看護学生?)病院就職履歴書志望理由 質問者/田中優衣

【管理人による代理投稿】過去の「看護職志望動機 質問者/ai★」の投稿・回答につけられた「田中優衣」さんのコメント投稿を、管理人が新規記事として投稿し直しました。適当なタイトルをつけた以外、内容はいっさい変えていません。

◎投稿者(文章執筆者)の性別/女
◎投稿者(文章執筆者)の年齢・学年など/大学4年生
◎文章の用途(「入試用の志望動機」など)/履歴書の志望動機
◎文章の提出先(学校種別や企業業界など。大学などの場合は学部なども。固有名詞不要)/病院 看護師
◎文章提出先からの指示(大学志望理由なら大学からの指示文・設問文など)/志望理由
◎チェック希望の文章(添削希望の文章)/添削よろしくお願い致します。
私は看護師として、患者さん一人ひとりに寄り添った看護を提供することを目指しています。その中で、看護部の理念である「心によりそう看護」に深く共感し、貴院を志望しました。
私は、実習を通して個別性のある看護を提供するためには、患者さんとの日々の関わりが重要だと学びました。そのため、貴院の病院見学で拝見した独自の病院構造であるスタッフコーナーなど、患者さんとじっくり向き合える環境が整っている点に魅力を感じました。
入職後は、充実した教育体制のもとで幅広い知識や技術を身につけ、より質の高い看護を提供し貴院に貢献したいです。

“看護師(看護学生?)病院就職履歴書志望理由 質問者/田中優衣” への1件の返信

  1. 管理人回答:あまりに漠然とし過ぎています。

    このサイトの「利用上の注意」には、文章まるまるをすべて添削してくれ、というご要望にはお応えできませんと、宣言しています。
    また、投稿規程に「何をチェックしてほしいのか、どんなアドバイスがほしいのか、はっきりと書いてください。」ともお願いしています。
    しかし、この投稿はそういう記載が一切なく、あまりに漠然とし過ぎています。よって、まともなアドバイスはできません。

    ただ一応、感想を述べておきます。
    「心によりそう看護」だの、個々の患者さんに合わせた看護だのという話は、どんな病院でもそれを標榜していますから、ほぼ無意味です。なぜ、その病院への就職を志望するのか、説得力ある説明になっていません。
    また、あなたが「看護師として、患者さん一人ひとりに寄り添った看護を提供することを目指して」いるというのも、そういうことを言わない看護師や看護学生などいないでしょう。よってこれも当たり前の話であって、大した意味を持ちません。
    要するに、ここで志望理由と言えそうなことは、スタッフコーナーなるものを始め、その病院には、患者さんとじっくり向き合える環境が整っている点に魅力を感じた、というだけの話です。

質問・添削依頼(コメント)

日本語が含まれない投稿は無視されます。(スパム対策)