『変化』『挑戦』『競争』についての文章です。
少し長いのですが、文法的におかしいところや表現がありましたらお教えください。
『変化』
私は、中学校から現在まで野球部に所属しています。中学では捕手を、高校から現在までは投手をしています。現在、我が大学野球部は、東都大学野球連盟の6チームが在籍する3部リーグに所属しています。
投手陣の中で1番最初に試合に出させていただいていたのですが、これまで、パッとしない成績ばかりが続いて、歯がゆい経験ばかりしていました。こんな状況を変えようと今まで代々続いていた練習方法を、この年の夏合宿から変えました。ただみんなと同じ練習をしていた物を、徹底的に自分が考えついた練習に、思い切って変えたのです。変えたことについて、最初はみんなから評判は良くなかったのですが、オープン戦などで結果が出るにつれて、私が行っている練習について、教えて欲しいと他の投手からも言われるようになりました。そして、投手をし始めて5年目の昨年、秋季3部リーグにて、投手部門第3位の1.36という防御率を記録することができました。これは、自分で考え、行動した結果だと思っています。現状で満足していたらば、さらなる成長はないと思っています。御社でも、常に上を見続け、成長したいと思っています。
『挑戦』
大学野球部に入部当初から1つ上の学年はいませんでした。私は、最初、他のチームと比べてえらいハンデを持っているなと思いました。しかし、この状況において、逆に2年間も最上級生で過ごせ、さらに、チームも1つになりやすいのではないかと考えました。
学年があがり、新チームになって、3年生で最高学年になった際には、全員が納得する目標を掲げました。それは「全員がキャプテンである」ということです。4年生がいた時には、頼ってしまうような部分が多かったのですが、これからは、1人1人、自分自身で考え言動するようになり、責任感が自ずと涌いてきました。そして、練習を積み重ねていき、東都大学野球連盟の中で、セレクション制度を導入していない大学のトップに立つことができました。
大学野球部に入部したことで、ハンデをハンデと思わずにチャンスだと考えるようになりました。
『競争』
私は大学野球部に入部した大学一年生以来、リーグ戦のベンチ入りメンバーから外れたことはありません。それは、常に自分を成長させようと考え練習をしているからです。他人に負けたくないということもありますが、チームが成功する中で共に成長していく自分が楽しいからでもあります。もちろん、いつも目に見えて成長できたわけではなく、なかなか上手くならず、伸び悩んだ時期もありました。そんなときは、他人にアドバイスを求めたり、0ベースになり初めから考え、練習してきました。自分の頑張りは見た目の能力が伸びたときはもちろんのこと、伸び悩んだときにどうすれば上手くなるか試行錯誤しながら考えたことが次に同じことを繰り返さないことにつながりましたし、私が頑張ることがチームメイトを刺激し、チーム全体の意識も高まりました。
管理人回答:文法より内容でしょう。
>文法的におかしいところや表現がありましたらお教えください。
「文法的におかしいところ」や「文法的におかしい表現」は、とくに見当たりません。
わずかに1箇所、
>学年があがり、新チームになって、3年生で最高学年になった際には、全員が納得する目標を掲げました。
の部分の主語が不明確なことくらいです。あなたが「全員が納得する目標」を掲げたのか、全員がそれぞれ納得する目標を掲げたのか、読み進まないと判りません。
「おかしな表現」なら、随所にあります。たとえば、
>投手陣の中で1番最初に試合に出させていただいていたのですが、これまで、パッとしない成績ばかりが続いて、歯がゆい経験ばかりしていました。
「投手陣の中で1番最初に試合に出させていただいていた」とはどういう意味ですか?最初に公式試合に登板できたという意味ですか?先発を任されていたといういみですか?
単に「これまで」と言えば、文字通り、今現在までという意味ですが、そうなのですか?違うでしょう?
>変えたことについて、最初はみんなから評判は良くなかったのですが、~~~教えて欲しいと他の投手からも言われるようになりました。
あなたが自分自身の練習方法を変えたからといって、なぜ、他の部員から不評を買わなければならないのですか?同じ投手陣の人たちに迷惑でもかけたのですか?もしそうなら、それを書かないと意味がわかりません。
>大学野球部に入部当初から1つ上の学年はいませんでした。
いなかったのは、「1つ上の学年」ではなく、「1つ上の学年の部員」でしょう?
>学年があがり、新チームになって、3年生で最高学年になった際には、全員が納得する目標を掲げました。それは「全員がキャプテンである」ということです。
「全員がキャプテンである」ことが、目標ですか?「全員がキャプテンであるという意識を持って練習する、活動する」ということが、目標ではないのですか?
そういうことより、最大の問題は、書かれた内容に具体性が足りないことです。
「徹底的に自分が考えついた練習に、思い切って変えた」とか「自分で考え、行動した」とか「これからは、1人1人、自分自身で考え言動するようになり」とか「常に自分を成長させようと考え練習をしている」とか言っても、結局、それらの具体的な内容が書かれていません。どんな練習なのか、どう変えたのか、どう考えたのか、どう行動したのか、自分を成長させようと考えた練習とはどんな練習なのか、書かれていないのです。そのために、すべてが頭で考えただけのこと、言い換えれば、この文章のために作文した内容にしか読めないのです。説得力やリアリティがないのです。