◎質問者(文章執筆者)の性別/女
◎質問者(文章執筆者)の年齢・学年/24・大学院2年生
◎文章の用途(「入試用の志望動機」など)
今年度、教員採用選考検査を受検しました。
受検の際に提出する書類のうち、持参するのを忘れてしまった書類があったため、改めて7月20日までに送付することになりました。
それにあたり、一筆書くことになったので、受検時に提出し忘れた書類の提出に際して書いた文章。
◎文章の提出先(受験する大学、会社など)/県教育庁義務教育課管理第1係
◎チェックしてほしい文章
中学校教諭「理科」 受検番号 □□ ○○○○○(自分の名前)
謹啓
このたびは、○○県公立学校教員採用選考検査において、受検時に必要な書類に不備がありまして、誠に申し訳ございませんでした。
受検時に、中学校教員免許状の写しは提出いたしましたが、専修免許取得見込み証明書を提出しておりませんでした。また、最終学校の卒業・修了証明書と学業成績証明書におきまして、現在所属する大学院の修了見込み証明書と学業成績証明書は提出いたしました。しかし、卒業した大学の卒業証明書と学業成績証明書を提出しておりませんでした。
上記の書類を、改めて提出いたします。よろしくお願いします。
敬具
◎チェックしてほしい事柄・ほしいアドバイス
謹啓の敬具はやはりつけるべきでしょうか。また、謹啓の後、すぐに本題に入らず、なにか一言書いてからほんだいにはいるべきでしょうか。また、全体的にこの書き方で大丈夫でしょうか。不自然な点とかないでしょうか。
◎質問したい事柄
上の文書とは別に、封筒の送付先のあて先の書き方で、教育委員会の管理課に送るのですが、あて先の記入の際、御中はつけるべきでしょうか。
よろしくお願いします。
管理人回答:ほぼ結構です。
>謹啓の敬具はやはりつけるべきでしょうか。
当たり前です。また、「謹啓」を受けるのは、通常「謹白」です。
>謹啓の後、すぐに本題に入らず、なにか一言書いてからほんだいにはいるべきでしょうか。
要らないと思います。これは基本的に事務文です。用件を、明快に書くことが第一です。余計なことを書くほど、相手を煩わせる結果になります。その意味で、本文部分がごてごてと、判りにくいです。文書類を箇条書きにするなどの処理をするほうが良いでしょう。
もちろん、書類不備であったことの詫びは、きちんとひと言いるでしょう。
>あて先の記入の際、御中はつけるべきでしょうか。
当たり前です。
たいへん参考になりました。アドバイスしていただいたとおりに書き直して付します。
ありがとうございました。