看護学校社会人入試自己推薦文 質問者/hosi

◎質問者の性別/女
◎質問者の年齢・学年/27
◎文章の用途/看護専門学校の自己推薦文(社会人入試)
◎文章の提出先/看護専門学校
◎チェックしてほしい文章/
下記の自己推薦文(職歴等社会経験、志望動機含め1200字)
◎チェックしてほしい事柄・ほしいアドバイス/
段落の付け方。ここがダメという所。付け足したほうが良い事。
◎質問したい事柄/
自己推薦文として正しく書かれているのか。

私は入院している患者さんの心理的・健康的不安や症状の緩和を的確に、冷静に実行できる看護師になりたい。
きっかけは、今から約10年前の高校3年の時、母が倒れた事である。原因は糖尿病による意識障害であった。父が出張中であったため、私が救急車に乗り付き添った。病院到着後、母を担当してくださった先生に「母は大丈夫なのか」と問うと、「非常に危ない状況。覚悟してください」と言われた。思っても見なかった返答に私は非常に不安になった。このとき、座り込んで号泣している私に「お母さんは今がんばっているから、貴方の笑顔をみせてあげよう。貴方がしっかりしていないとお母さんも困ってしまうよ」と声をかけてくださった看護師さんがいた。最悪の事態を想像して頭が混乱していた私は、この看護師さんの一言によって冷静さを取り戻し、母に笑顔で接することができた。
この時、看護師さんの暖かい心遣いに感動し、看護職への道を考えたのだが、推薦で情報系の学校へ進学が決まっており、卒業後もシステム開発会社へ就職した。
それから現在までシステム開発の仕事に携わり、医療の現場と強い関わりを持つことはなかった。しかし、数年前から母が倒れた当時の出来事と、看護師になりたいという思いが再度頭のなかをよぎるようになった。理由としては、祖母の痴呆による老人ホームへの入居、母の糖尿病が年々悪化しているという現実により、祖母の痴呆・母の糖尿病に対する専門的な関わりを持ち、病状を頭に入れておきたいことがある。また、現在の職種でも人と人とのコミュニケーションは一番重要なことであると認識しているが、色々な患者さんと接し、治癒に至る経緯を伴走者として関わって行きたいと強く思うようになった。
現在、会社での主な業務は、とある商事会社の在庫管理や・各部署のシステム改変を行っている。数千人が勤め、国内外に事業所を持つ商事会社の大規模なシステムは1つ間違えると全ての業務が停止し多大な損失を出してしまうため、客先とのコミュニケーションは必要不可欠であり、少しでも疑問に思うことやおかしいと感じた事は質問を投げかけ、円滑に業務が行われるように業務を遂行している。
また、上司と私の2名でこの大規模なシステムを改変する作業が年に数回あり、事前の準備で数万から数百万のデータチェックを行う。非常に骨の折れる作業であり、時期によっては深夜作業になることもしばしばある。私はこのシステム改変の担当を入社当時から担当してきた。体力的にも精神的にも疲れ、逃げ出したい時もあったが、社会人として避けて通れない道だと自分に言い聞かせ、今日まで本番では失敗することなく、お客様からお褒めの言葉を頂いている。
上記のように、私は自分が今置かれている状況を認識し、やるべきことを成し遂げようと努力を惜しまない。これは人命を預かる看護師に必要不可欠なものであると思う。
看護師に成るという夢の実現のため努力しようとしている私を〇〇〇専門学校に推薦する。

“看護学校社会人入試自己推薦文 質問者/hosi” への5件の返信

  1. 管理人回答:設題が曖昧ですから仕方ないですが。

    >段落の付け方。

    とくにおかしいと思う点はありません。しいて言えば、下記くらいです。しかし、どちらでもいいです。

    ~この時、看護師さんの暖かい心遣いに感動し、看護職への道を考えたのだが、推薦で情報系の学校へ進学が決まっており、卒業後もシステム開発会社へ就職した。それから現在までシステム開発の仕事に携わり、医療の現場と強い関わりを持つことはなかった。[色:FF0000]ここで改行[/色]
     しかし、数年前から母が倒れた当時の出来事と、看護師になりたいという思いが再度頭のなかをよぎるようになった。

    >ここがダメという所。

    1.下記です。
    >理由としては、祖母の痴呆による老人ホームへの入居、母の糖尿病が年々悪化しているという現実により、祖母の痴呆・母の糖尿病に対する専門的な関わりを持ち、病状を頭に入れておきたいことがある。

    あなたは、母上と祖母様の専任看護師にでもなるつもりですか?それとも、母上と祖母様のケアをしたいという理由で、看護師になるのですか?そう読めます。

    2.下記のような、おかしな表現が目立ちます。変な比喩も好感が持てません。まあ、好き嫌いの問題ですが。
    >看護師になりたいという思いが再度頭のなかをよぎるようになった。

    レトリックというより、用語の間違いですが。そういう場合は、よぎるなどとは言いません。
    >治癒に至る経緯を伴走者として関わって行きたいと強く思うようになった。

    もっと素直に書けないのでしょうか?
    >円滑に業務が行われるように業務を遂行している。

    じっくり読めば、このふたつの業務は別物とわかりますが、引っかかります。
    >上司と私の2名でこの大規模なシステムを改変する作業が年に数回あり

    そういうのは普通、改修というのではないですか?
    >体力的にも精神的にも疲れ、逃げ出したい時もあったが、社会人として避けて通れない道だと~~

    要するに、シンドイ仕事だということでしょう。それを「社会人として避けて通れない道」などというのは、あまりに大げさでしょう。他にも随所に大げさな表現が目立ちます。そんな表現をすれば利口そうに見えるとお考えなら、間違いです。稚拙な感じがするばかりです。
    >自己推薦文として正しく書かれているのか。

    一応、書けていますが、冒頭に抱負を述べるのは少々、紛らわしいですね。
    もちろん、「職歴等社会経験、志望動機含め」た自己推薦というのですから、要するに何でもありの文章ということになりますが。

  2. もう一度お願いします

    添削ありがとうございました。
    頂いたアドバイスを元に書き直してみました。
    大げさな表現はできるだけ使わないようにしました。
    【チェックして欲しい箇所】
    話の流れを変えましたが、おかしくないでしょうか。

     私が看護師になりたいと思うようになったきっかけは、今から十年程前の高校三年の時、母が倒れた事である。原因は糖尿病による意識障害であった。父が出張中であったため、私が救急車に乗り付き添った。病院到着後、母を担当してくださった先生に「母は大丈夫なのか」と問うと、「非常に危ない状況。覚悟してください」と言われた。思っても見なかった返答に私は非常に不安になった。この時、座り込んで号泣している私に「お母さんは今がんばっているから、貴方の笑顔を見せてあげよう。貴方がしっかりしていないとお母さんも困ってしまうよ」と声をかけてくださった看護師さんがいた。最悪の事態を想像して頭が混乱していた私は、この看護師さんの一言によって冷静さを取り戻し母に笑顔で接することができた。この時看護師さんの暖かい心遣いに感動し、看護職への道を考えたのだが、情報系の学校へ進学が決まっており、卒業後もシステム開発会社へ就職した。
     現在、在籍している会社では主に、商事会社の在庫管理や各部署のシステム保守を担当している。多数の事業所を持つ商事会社のシステムは複雑で操作手順によっては業務が停止し、金銭的な損失だけではなく各現場で働いている方にも迷惑をかけてしまう。そのため客先とのコミュニケーションは必要不可欠であり、疑問に思うことやおかしいと感じたことは質問を投げかけ、円滑に業務が行われるようにサポートを行っている。また、私を含めた数名でこのシステムを改修する作業が年に数回あり、大量のデータチェックや既存システムの見直し等を行う。根気の要る作業で体力的にも精神的にも大変ではあったが、システム改修後は作業の合理化を達成することができ、お客様から以前より使いやすくなったとの言葉を頂く事ができた。このように今まで医療の現場と強い関わりを持つことはなかった。
     しかし、数年前から母が倒れた当時の出来事を思い出すようになり、看護師になるための勉強がしたいと思うようになった。理由としては、祖母の痴呆による老人ホームへの入居、母の糖尿病が年々悪化しているという現実により、身近な人の老いを意識したからだ。私を忘れつつある祖母への接し方が分からない事や、自宅治療に入った母が体調不良を訴えても自室で休むようにとしか言えず、家族なのに何もできないと実感した。このような経験から、看護師としての知識や技術を得て、心理的・健康的不安を抱える方を少しでも和らげることができるようになりたいと考えた。
     今までの社会人経験から、仕事に責任を持って取り組む力、他の社員と協力しお客様の要望達成に向けて試行錯誤する大切さを学んだ。貴校に入学し、患者さんの身近な存在として頼りにされる看護師という新たな目標に向け努力したい。以上の理由から○○○看護専門学校に自らを推薦する。

  3. 管理人回答:概ね結構です。

    >話の流れを変えましたが、おかしくないでしょうか。

    タイトル通りです。
    ただ、随所にすんなり読めない、つまりひっかかる部分がありますので、少し添削しておきます。添削部分以外は良い、という意味ではありません。

     私が看護師になりたいと思うようになったきっかけは、今から十年程前の高校三年の時、母が倒れた事である。原因は糖尿病による意識障害であった。父が出張中であったため、私が救急車に乗り付き添った。病院到着後、母を担当してくださった先生に「母は大丈夫なのか」と容態を問うと、「非常に危ない状況。覚悟してください」と言われた。思っても見なかった返答に私は非常に不安になった。この時、不安のどん底に陥れられ、座り込んで号泣してしまった。いるその時、私に「お母さんは今がんばっているから、貴方の笑顔を見せてあげよう。貴方がしっかりしていないとお母さんも困ってしまうよ」と声をかけてくださった看護師さんがいた。最悪の事態を想像して頭が混乱していた私は、この看護師さんの一言によって冷静さを取り戻し母に笑顔で接することができた。この時看護師さんの暖かい心遣いに感動し、看護職への道を考えたのだが、情報系の学校へ進学が決まっていたため断念。(改行)おり、卒業後もシステム開発会社へ就職した。
     現在、~~~~~お客様から以前より使いやすくなったとの言葉を頂く事ができた。(改行)
     このように今まで医療の現場と強い関わりを持つことはなかった。しかし、数年前から母が倒れた当時の出来事を思い出すようになり、看護師になるための勉強がしたいと思うようになった。理由としては、祖母の痴呆による老人ホームへの入居、母の糖尿病が年々悪化しているという現実により、身近な人の老いを意識したからだ。私を忘れつつある祖母への接し方が分からない事や、自宅治療に入った母が体調不良を訴えても自室で休むようにとしか言えず、家族なのに何もできないと実感した。同時に、他にも同じような思いをしている人がたくさんいるはずだと思い、自分のこのような経験を活かしから、看護師としての知識や技術を得て、心理的・健康的病気や健康への不安を抱える患者さんやそのご家族の不安を少しでも和らげることができるようになりたいと考えた。
     今までの社会人経験から、仕事に責任を持って取り組む力、他の社員と協力しお客様の要望達成に向けて試行錯誤する大切さを学んだ。貴校に入学し、患者さんの身近な存在として頼りにされる看護師という新たな目標に向け努力したい。以上の理由から○○○看護専門学校に自らを推薦する。

  4. 管理人回答:訂正

    前の回答添削例の次の部分は間違いです。

    情報系の学校へ進学が決まっていたため断念。(改行)おり、卒業後も

    改行は要りません。

  5. ありがとうございました。
    お忙しい中、添削・ご指導ありがとうございました。
    頂いたアドバイスを元に完成させます。

質問・添削依頼(コメント)

日本語が含まれない投稿は無視されます。(スパム対策)