機器購入申請書 質問者/とんび

◎質問者(文章執筆者)の性別/ 男性
◎質問者(文章執筆者)の年齢・学年/ 51歳
◎文章の用途(「入試用の志望動機」など)/ 病院での機器購入申請
◎文章の提出先(受験する大学、会社など)/ 病院
◎チェックしてほしい文章/ 下記
◎チェックしてほしい事柄・ほしいアドバイス/ さらに説得力を増すためにはどうすれば良いでしょうか?
◎質問したい事柄/
なお、
購入希望機器:
1.必要理由(使用目的、背景)
2.導入効果(診療面でのメリット)、他病院の導入状況
3.診療報酬、患者数増加見込み
4.消耗品・保守料等ランニングコスト見込み、導入に伴う人件費の増減見込み
5.納入希望時期
というのは、申請書の書式であり、それ以外の部分が私が書いた文章です。
用語:「読影」というのはCTやMRIなどの医用画像を診断することです。
文字数:特に制限はありません。
よろしくお願いします。
********

購入希望機器:
他院よりCD-Rで供給された画像データ(CT、MRIなど)を当院の画像サーバに取り込むためのソフトウエア
(機器名省略)
1.必要理由(使用目的、背景)
本邦では現在各種画像データの電子化が進んでおり、当院でも他院から紹介を受ける患者さんの画像データもCD-Rで受け取る事が増えている。ところが当院では多くの病院からのCD-Rを当院の画像サーバに取り込む事ができず、CD-Rから直接読影している。そのデメリットは、1)電子カルテシステムにウィルスが侵入する可能性がある(詳細は別紙)、2)紛失の恐れがある(既に紛失例あり)、3)通常、モニタに画像を出すのは1分以内であるが、CD-Rから画像データを読み出すのには15分以上かかる。このため読影効率が非常に悪い、4)同時に複数の場所で画像を見ることができない、5)再検討する度に病歴室へCD-Rを取りに行かなければいけない、など。これらのデメリットは放射線科単独の問題ではなく全科共通の問題である。すでに複数の医師(**科**医師、**科、**医師など)から本件に関する改善要求が当科に届いている。現在、CD-Rの取り込みが当院でできないことが判明している病院はA大学付属病院・B病院グループ・C病院・D病院・E大学付属病院。

2.導入効果(診療面でのメリット)、他病院の導入状況
*上記デメリットは確実に解消される。
*当院では既にマンモグラフィ以外の全ての画像を画像サーバに取り込み診療に活用している。他院からの画像データもできる限り同じ扱いにするのは当然であろう。

3.診療報酬、患者数増加見込み
なし

4.消耗品・保守料等ランニングコスト見込み、導入に伴う人件費の増減見込み
消耗品:なし

5.納入希望時期
可及的早期

“機器購入申請書 質問者/とんび” への5件の返信

  1. 管理人回答:難問ですね。

    >さらに説得力を増すためにはどうすれば良いでしょうか?

    管理人は医療の素人ですし、そちらの画像サーバーシステムのOSや処理能力、運用法なども知りませんし、画像データはどんな種類のファイルなのかも、また「当科」とおっしゃるのがどういう科なのか、つまり、とんびさんのお立場も判りませんので、適切な回答は困難です。

    しかし、お書きの内容に関しての疑問、反論のようなことを述べることで、「説得力」を増すということについて、多少のお手伝いをしましょう。

    CD-Rから直接読影している。そのデメリットの1番目ですが、
    >1)電子カルテシステムにウィルスが侵入する可能性がある(詳細は別紙)、

    ⇒それは、取り込む際にも同じリスクがあるのではないですか?。取り込みに際してチェックするというのであれば、CDーRを開くときにもチェックする設定にしておけば良いことで、大きなデメリットとは言えないような印象です。

    >2)紛失の恐れがある(既に紛失例あり)、
    ⇒他院から紹介を受けた患者さんの画像データをCD-Rで受け取った時点で、コピーCDを作成するなり、CD-Rの内容を丸ごと、何らかのPCのHDDにコピーすれば紛失は防止できるのではないかと思われ、これも大きなデメリットとは言えないような印象です。個人情報保護の関係から制約があるなら、別ですが。

    3番目、4番目、5番目の理由は最もな話です。とくに3番目が現代では致命的なように感じますから、単に非効率だというだけでなく、現場でどんな不都合が起きているのか具体的に記述するべきでしょう。
    4番目に関しても、同時に複数の場所で画像を見ることができないことで、どんな不都合があるのかを具体的に例示すべきです。

    「CD-Rの取り込みが当院でできないことが判明している病院はA大学付属病院・B病院グループ・C病院・D病院・E大学付属病院」という部分の意味が理解できません。もしかすると、管理人は全体の意味を誤解しているのかも知れませんね。

    導入効果(診療面でのメリット)についても、単にデメリットが確実に解消されるというだけでなく、たとえば読影(読み出し)時間が短縮されることは、関係する医師その他の医療従事者の時間生産性があがるということですから、その試算なども述べるべきでしょう。1日にこなせる(という表現はまずいでしょうが)患者さんの数が、これだけ増えるとか、いう話です。

  2. ありがとうございます
    なるほど、と思うことばかりです。
    もう一度練り直します。

  3. 再投稿

    管理者様
    ご指導ありがとうございました。
    ご指摘いただきました点を検討し、書き直しました。再度のご指導をお願いします。ご指導いただきたい点は前回と同様「さらに説得力を増すにはどうすれば良いか」です。よろしくお願いいたします。

    背景説明その他:
     「当科」は放射線科(撮影を担当する放射線技師の部門ではなく、診断を担当する医師の部門)で、私は放射線科医です。私も提出先も医師なので、いくつかの点について「医師同士の共通の認識であり詳細説明は不要だろう」と思い込んで明記していないことが前回投稿分の欠点だったように思います。

    >1)電子カルテシステムにウィルスが侵入する可能性がある(詳細は別紙)、

    ⇒それは、取り込む際にも同じリスクがあるのではないですか?。取り込みに際してチェックするというのであれば、CDーRを開くときにもチェックする設定にしておけば良いことで、大きなデメリットとは言えないような印象です。

    *指摘の通りです。削除しました。

    >2)紛失の恐れがある(既に紛失例あり)、
    ⇒他院から紹介を受けた患者さんの画像データをCD-Rで受け取った時点で、コピーCDを作成するなり、CD-Rの内容を丸ごと、何らかのPCのHDDにコピーすれば紛失は防止できるのではないかと思われ、これも大きなデメリットとは言えないような印象です。個人情報保護の関係から制約があるなら、別ですが。

    *まさに個人情報保護の点が問題です。上記の「思い込み」で明記していませんでした。患者さんの疾病情報はかなり重要な個人情報なので紛失・流出は大きな問題となります。今回はこれを明記しました。データのコピーは紛失(による個人情報流出)のリスクを増すのでやるべきではない、と考えていますが、また別の問題なのでこれは記載しませんでした。

    >3番目、4番目、5番目の理由は最もな話です。とくに3番目が現代では致命的なように感じますから、単に非効率だというだけでなく、現場でどんな不都合が起きているのか具体的に記述するべきでしょう。

    *3番目:これも現在は医師不足で多忙なのは医師共通の認識なので「効率が悪い」と言えばそれで通じるだろう、と思い込んでいました。実際に起きている不都合は、各種検査の読影レポート作成遅延などですが、これは数値化しにくいものなのであいまいな表現にしかできませんでした。

    >4番目に関しても、同時に複数の場所で画像を見ることができないことで、どんな不都合があるのかを具体的に例示すべきです。
    *これも「思い込み」でした。説明を追加しました。

    >「CD-Rの取り込みが当院でできないことが判明している病院はA大学付属病院・B病院グループ・C病院・D病院・E大学付属病院」という部分の意味が理解できません。もしかすると、管理人は全体の意味を誤解しているのかも知れませんね。

    *すべてのCD-Rが取り込めない訳ではなく、半分程度です。これは元の文では「多くの病院からのCD-Rが取り込めない」という記載で説明したつもりでいたが、不十分でした。説明を追加しました。具体的にどの病院からのCD-Rのデータが取り込めないかを記しました。

    >導入効果(診療面でのメリット)についても、単にデメリットが確実に解消されるというだけでなく、たとえば読影(読み出し)時間が短縮されることは、関係する医師その他の医療従事者の時間生産性があがるということですから、その試算なども述べるべきでしょう。1日にこなせる(という表現はまずいでしょうが)患者さんの数が、これだけ増えるとか、いう話です。

    *数値化は非常に困難です。「具体的数値を出せば説得力がある」というのはわかるのですが、実際に詳しく統計を取っている時間的余裕がありません。あえて人件費で考えてみると下記のようになります。どうもこじつけのような気がするので、あえて今回は記載しませんでしたが、記載した方が良いでしょうか。

    1枚のCD-Rにつき、主治医が2回、放射線科医が1回読影し、通常の読影より15分余計にかかると仮定。また、1日に2件CD-Rが持ち込まれると仮定。そうするとCD-Rで読影すると、通常の読影より15分X3X2=90分、つまり医師の時間を毎日90分浪費していることになる。医師の労働単価を1時間あたり5000円とすると、毎日7500円の浪費である。1年間の開院日は約250日なので、1年間で1,875,000円となる。購入費用は50万円なので、購入により大きな利益となる。

    *****改訂版*****

    購入希望機器:
     他院よりCD-Rで供給された画像データ(CT、MRIなど)を当院の画像サーバに取り込むためのソフトウエア
     (機器名省略)

    1.必要理由(使用目的、背景)
    本邦では現在各種医用画像データの電子化が進んでおり、他院から紹介を受ける患者さんの画像データもCD-Rで受け取る事がほとんどとなっている。当院でも画像データは電子化されており、院内での検査画像はマンモグラフィを除きすべて画像サーバに保存されている。しかしながら当院では、一部の病院からのCD-Rは当院の画像サーバに取り込むことができるが、他の多くの病院からのCD-Rデータを取り込む事ができず、その場合はCD-Rから直接読影している。そのデメリットは下記の通り。

    A)紛失の恐れがある。その場合は当院での診療に支障が生じるだけではなく、個人情報保護法に抵触する(既に紛失例あり)。
    B)CD-Rから直接の読影では画像のダウンロードに15分以上かかる。このため読影効率が非常に悪く、 放射線科医の負担が重くなっている。当然、これに伴う読影レポート作成の遅れは臨床現場での診療の遅れにつながっている。さらに、ダウンロードに時間がかかるために主治医はその手間を惜しんで自分では読影せずに放射線科に読影を丸投げしている場合がある。このことは「主治医と放射線科医による画像のダブルチェック」にならず、診療レベル低下につながる。
    C)同時に複数の場所で画像を見ることができない。日常業務においては主治医と放射線科医が別の場所で同じ画像を見ながら電話でディスカッションすることが少なくないが、それができない。
    D)再検討する度に病歴室へCD-Rを取りに行かなければいけない、など。

    これらのデメリットは放射線科単独の問題ではなく全科共通の問題である。すでに複数の医師(**科**医師、**科**医師など)から本件に関する改善要求が当科に届いている。

    現在、CD-Rの取り込みが当院でできないことが判明している病院はA大学付属病院・B病院グループ・C病院・D病院・E大学付属病院。いずれも当院との関連が強く、相互の患者紹介数も多い病院である。

    2.導入効果(診療面でのメリット)、他病院の導入状況
    *上記デメリットは確実に解消される。
    *当院では既にマンモグラフィ以外の全ての画像を画像サーバに取り込み診療に活用している。他院からの画像データもできる限り同じ扱いにするのは当然であろう。
    *他病院の導入状況は不明。

    3.診療報酬、患者数増加見込み
    なし

    4.消耗品・保守料等ランニングコスト見込み、導入に伴う人件費の増減見込み
    消耗品:なし

    5.納入希望時期
    可及的早期

  4. 管理人回答:結構だと思います。

    タイトル通りです。
    それだけでは何ですから、感想めいたことを何点か。

    1.ご自身、「診断を担当する医師の部門)で、私は放射線科医です。私も提出先も医師なので、いくつかの点について「医師同士の共通の認識であり詳細説明は不要だろう」と思い込んで」いたとおっしゃっていますので、今さらですが、そもそも、お互い共通認識があるなら、こういう文書さえ不要なはずでしょう。
    また、その相手の医師の方がどういう裁量権をお持ちか存じませんが、たとえばその背後に、頭の血の巡りの悪い、あるいは反対に、コストカットに必至になっていて侮りがたい事務方がいる、ということもあり得るでしょうから、そういう意味で、やはり丁寧な説明は必要でしょう。
    2.
    >どうもこじつけのような気がするので、あえて今回は記載しませんでしたが、記載した方が良いでしょうか。
    ⇒「あくまで簡略化した試算であるが…」、といった注釈付きででも、書くほうがいいように思います。
    3.
    >*上記デメリットは確実に解消される。
    ⇒デメリットをたくさんあげて、メリットはそれが解消できることだ、という論旨です。
    しかし、人間というのは、デメリットの解消より、メリットの増加を喜ぶものです。それは表裏の関係ですから、できれば、デメリットの解消のうちメリットとして書き換えられるものはそのようにすべきでしょう。

質問・添削依頼(コメント)

日本語が含まれない投稿は無視されます。(スパム対策)