◎性別/男
◎年齢・学年/37歳
◎文章の用途/看護専門学校の自己推薦書
◎文章の提出先(受験する大学、会社など)/看護専門学校
◎チェックしてほしい文章/全体の構成
◎チェックしてほしい事柄・ほしいアドバイス/
文章のつじつまがあってないところがないか。日本語の変なところはないか。文章全体の流れは判りやすく読めるか。
◎質問したい事柄/
はじめまして。昨日もお送りさせて頂いたのですが、修正を加えましたので先日送ったものは破棄をお願いします。来年度入学の看護専門学校入試の自己推薦書になります。お忙しいとは思いますが、時間の許す限り対応頂けたらと思います。大変お手数ですが、よろしくお願いします。
■■■■■
私には緊急時にも動じることのない強い精神力、冷静な判断力を持ち、患者さんやそのご家族を安心させることのできる看護師になりたいという
夢があります。その夢を実現させるために看護の基礎となる知識や技術の習得の他、様々な変化にも対応できる柔軟性と探究心を養いたいと思っている
私を○○専門学校に推薦します。
この夢を持つまでに至るきっかけは妻の出産でした。
半年前に帝王切開でこの世に生を受けた娘が、出産直後に呼吸困難に陥り緊急入院となりました。
心配で呆然となっている私に「大丈夫ですので心配なさらないで下さい。」と声をかけて頂いた看護師さんの言葉に深い安心感を
与えられ、心強い姿に深く感動を憶えたのを昨日のことのように脳裏に焼き付いています。
それから毎日面会に行ったのですが、適切な処置により日毎に回復していく娘の姿を目の当たりにし、看護師さんの技術、知識に衝撃を受け、看護に興味を抱きました。
そこで幾つかの看護専門学校のオープンキャンパスに参加したのですが、御校の生徒さん主体の看護体験が一番心に残りました。
理由としましては学校説明会の案内通り、生徒さん同士のチームワークが取れており、凄く仲が良さそうでとてもいい雰囲気だったのが挙げられます。
また志望動機を聞かれた先生には「あなたのような境遇の方にこそ頑張って貰いたい。年齢も気にしなくて大丈夫です。」
と年齢を気にしていた自分にも心強い言葉をかけて頂き、御校で看護について学びたいという気持ちが強く芽生えました。
きっかけは娘のICUへの入院でしたが、それから医療について色々と調べるにつれて日本がこれから迎える超高齢化社会という問題についても真剣に考え始めました。
医療業界の人材不足、介護負担の増大、生産年齢の減少など、どれも深刻ですぐには解決できない問題ばかりで、
今まであまり深刻に考えてなかった自分に恥ずかしくなりましたが、確かな技術と知識を兼ね添えたプロフェッショナルとして社会に貢献したいという新たな目標を持つことができました。
一児の父となり、これまで地元の○○、○○、そして○○と移り住み、長年の仕事でもあった音楽活動、制作を通じ様々な経験を経てきたつもりでしたが、
それだけでは社会が抱える問題には対処できないことに気付き、新たな道を開拓していきたいと思っています。
また、自分の体の健康面につきましては幼少の頃より色々なスポーツをやってきましたので体力には自信があります。
現在30代の後半に差し掛かりましたが、健康診断では特に異常もなく、20代の頃と比べてもさほど衰えたとも思いません。
更に、これまでやってきたスポーツや音楽の活動を通じ、幾人もの個性豊かな方々とたくさんの仕事をしてきましたので複数人での連携も得意です。
このように確固たる信念を持ちながら新たな知識、技術を学び、看護師という立場から社会の抱えている問題に立ち向かって行きたいと思っている私を○○専門学校に推薦します。
管理人回答:的外れです。
>来年度入学の看護専門学校入試の自己推薦書になります。
>全体の構成
>文章のつじつまがあってないところがないか。
>文章全体の流れは判りやすく読めるか。
⇒お書きになっているのは、志望理由です。自己推薦の要素はごく一部しかなく、全体として、自己推薦書とは言えません。よって、文章全体の流れも、判りやすいとは言えません。
>日本語の変なところはないか。
⇒あります。たとえば下記ですが、
その夢を実現させるために看護の基礎となる知識や技術の習得の他、様々な変化にも対応できる柔軟性と探究心を養いたいと思っている私を○○専門学校に推薦します。
「その夢」から「思っている」までが、「私」にかかっています。「私」の説明です。
あまりに「頭でっかち」で理解しにくい文章です。
要するに、自分には強い動機があり、それが最大の自己推薦理由だというようなことをおっしゃりたいのでしょうが、それなら、その理屈を、もっと明確に書くべきでしょう。志望するに至った事情説明が長すぎます。
管理人様
ご指摘ありがとうございました。
志望理由書と混同していたようなので志望理由の部分を削り、自己推薦の要素を肉付けしました。
前回と同じなのですが、文章のつじつまがあってないところがないか。
日本語の変なところはないか、文章全体の流れは判りやすく読めるかをお聞きしたいです。
文章も頭でっかちにならないように短めに文章を区切っていったのですが、どうでしょうか。
お時間許しましたら、ご指摘願いたいと思います。
何卒よろしくお願いします。
【修正後】
私には緊急時にも動じることのない強い精神力、冷静な判断力を持ち、患者さんやそのご家族を安心させることのできる看護師になりたいという
夢があります。その夢を実現させるために看護の基礎となる知識や技術の習得の他、様々な変化にも対応できる柔軟性と探究心を養いたいと思っている
私を○○専門学校に推薦します。
この夢を持つまでに至るきっかけは妻の出産でした。
半年前に帝王切開でこの世に生を受けた娘が、出産直後に呼吸困難に陥りICUに緊急入院となりました。
出産の喜びも束の間、心配で呆然となっている私に「大丈夫ですので心配なさらないで下さい。」と声をかけて頂いた看護師さんの言葉に深い安心感を
与えられ、心強い姿に深く感動を憶えたのは一生忘れないと思います。
それから毎日面会に行ったのですが、適切な処置により日毎に回復していく娘の姿を目の当たりにし、看護師さんの技術、知識に衝撃を受け、看護に興味を抱きました。
その生涯忘れないであろう出来事をきっかけとして医療について色々と調べるようになったのですが、この国が抱える大きな問題にぶち当たりました。
それは日本がこれから迎える超高齢化社会、表裏一体となる少子化問題です。
看護師も含む医療業界の人材不足、介護負担の増大、生産年齢人口の減少など、とても深刻ですぐには解決できない問題とも再認識しました。
今まであまり深刻に考えていなかった自分が恥ずかしくなりましたが、確かな技術と知識を兼ね添えた看護師になり、社会に貢献したいという新たな目標を持つことができました。
一児の父となって家族、社会への責任を改めて感じ、その責任も日毎に実感しています。
これまで地元の○○、○○、そして○○と移り住み、その土地ごとの生活ルールを身につけ、人との信頼関係を築いていく事の重要性を学び、
長年の仕事でもあった音楽活動、制作を通じて様々な経験を経てきたつもりでした。
しかし、それだけでは社会が抱える問題には対処できないことに気付き、新たな道を開拓していきたいと思っています。
また、生きる上での基盤と考えている自分の体の健康面につきましては、幼少の頃より色々なスポーツをやってきましたので体力には自信があります。
現在30代の後半に差し掛かりましたが健康診断では特に異常もなく、20代の頃と比べてもさほど衰えたとも思えませんし、女性が多い看護師の世界では長所になり得ると思います。
更に、これまでやってきたスポーツや音楽の活動を通じ、幾人もの個性豊かな方々とたくさんの仕事をしてきたのも武器に成り得ると思います。
各々の個性があり、それまで生きてきた背景の違う複数人での目標の共有、連携をとりながら目標を達成するという行為の難しさを知ると同時に、
調和がとれ目標の達成ができた時の嬉しさは、何事にも代え難い喜びがあります。
場合によってはチームの目標の達成のために自分が犠牲になることもありましたが、複数人で行う仕事ではとても重要なことだとも学びました。
このように確固たる信念を持ち、看護師という立場から社会問題に立ち向かって行きたいと思っている私を○○専門学校に推薦します。
管理人回答:同じです。
>文章のつじつまがあってないところがないか。
>文章全体の流れは判りやすく読めるか
⇒下記ですが、
「その夢を実現させるために看護の基礎となる知識や技術の習得の他、様々な変化にも対応できる柔軟性と探究心を養いたいと思っている私を○○専門学校に推薦します。 」
要するに、自分は自分がそうであると思っている、というだけです。それがなぜ、自己推薦する根拠になるのでしょうか?
そして、この部分以降は結局、志望理由です。
よって、文章全体の流れは不自然で、判りやすくは読めません。
>日本語の変なところはないか
⇒自分をよく見せようとするあまり(言葉は悪いですが、飾ろうとするあまり)、自分や、ある物事にクドクドと無理な修飾語が長々とつく、非常にわかりにくい文章です。文法的に間違ってはいませんが、読んだ印象は相当に変です。もう少し、素直に書いたらどうですか。
管理人様
またのご指摘ありがとうございます。
ご指摘を受けて、自己推薦ということで言い切れてなかった箇所を修正しました。
また余計な修飾語を省きました。
文章のつじつまがあってないところがないか。
日本語の変なところはないか。
文章全体の流れは判りやすく読めるか。
ご指摘願いたいと思います。
お時間許しましたら、何卒よろしくお願いします。
【修正後】
私には緊急時に発揮できる強い精神力、そして冷静な判断力を持ち、患者さんやそのご家族のたよりとなれるコミニュケーション能力があります。
また看護の基礎となる知識や技術の習得のための強い探究心と様々な変化にも対応できる柔軟性を養ってきました。
そして、看護師になることへの情熱と向上心があります。
これらを根拠に、私を○○専門学校に推薦します。
看護師になる夢を持つまでに至るきっかけは妻の出産でした。
半年前に帝王切開でこの世に生を受けた娘が、出産直後に呼吸困難に陥りICUに緊急入院となりました。
出産の喜びも束の間、心配している私に「大丈夫ですので心配なさらないで下さい。」と声をかけて頂いた看護師さんの言葉に深い安心感を与えられ、心強い姿に深く感動を憶えました。
それから毎日面会に行きました。適切な処置により日毎に回復していく娘の姿を目の当たりにし、看護師さんの技術、知識に衝撃を受け、興味を抱きました。
それと同時にこの時、妻を励まし冷静に医師の方と治療の選択肢を話し合う事が出来た事で自身に状況を判断する強い心があることを知りました。
その生涯忘れないであろう出来事をきっかけとして医療について色々と調べるようになり、この国が抱える大きな問題にも目が向きました。
それは日本がこれから迎える超高齢化社会、少子化問題です。
看護師も含む医療業界の人材不足、介護負担の増大、生産年齢人口の減少など、とても深刻ですぐには解決できない問題とも再認識しました。
そこで私は、確かな技術と知識を兼ね添えた看護師が必要とされるこれからの社会に貢献したいという強い意志を持っています。
一児の父となって家族、社会への責任を改めて日毎に実感しています。
これは厳しい知識の習得の場、大変な看護の現場においても強みとなると確信しています。
また、仕事をする上での基盤となる自分の体の健康面について、幼少の頃より様々なスポーツをやってきましたので体力には自信を持っております。
現在30代の後半に差し掛かりましたが健康診断も特に異常なく、20代の頃と比べてさほど衰えたとも思えません。
体力があることは、女性が多い看護師の世界では強みになり得ると思います。
これまで地元の○○、○○、そして○○と移り住み、その土地ごとの生活ルールを身につけ、人との信頼関係を築いていく事を学びました。
前職での音楽活動、制作を通じて様々な経験を経てきました。特に接客、サービスの業務はこれらの重要性を教えてくれました。
ここで培ったコミニュケーション能力は、今後に役立つと感じています。
私は前職にて各々の個性があり、それまで生きてきた背景の違う複数人での目標の共有、連携をとりながら目標を達成するということが必要とされました。
調和がとれ目標の達成ができた時の嬉しさは、何事にも代え難い喜びでした。
場合によってはチームの目標の達成のために自分が犠牲になることもありましたが、複数人で行う仕事ではとても重要なことだと学びました。
このように娘の誕生の際の個人的な体験に基づく看護師になりたいという情熱と、看護師という立場から社会に貢献するための向上心を持っています。
またこれまでの人生で培った対話力が活きる職業であると思っています。
このように看護師という立場から社会問題に立ち向かいたいと思っている私を○○専門学校に推薦します。
管理人回答:自薦の根拠、具体性が足りません。
>文章のつじつまがあってないところがないか。
>日本語の変なところはないか。
>文章全体の流れは判りやすく読めるか。
⇒自己推薦書であることを前提に、まとめて言うと、タイトルのとおりです。
「緊急時に発揮できる強い精神力」「冷静な判断力」「患者さんやそのご家族のたよりとなれるコミニュケーション能力」「強い探究心」「様々な変化にも対応できる柔軟性」などを自分の長所としてあげておいでですが、それらの根拠となる話、具体的な説明がほとんどありません。
それらしい話が展開されるのかと思わせる部分がありますが、そのほとんどが自分でそう思っているという話であったり、具体性のない抽象的説明であったり、です。自分がそう思うことなど、何の説明にも根拠にもなりません。
体力、健康についての話もそうです。「幼少の頃より様々なスポーツをやってきました」というなら、たとえばどんなスポーツをどのようにやってきたのか具体的に書かないと、絵空事です。健康なのか体力なのか不明ですが、それが「20代の頃と比べてさほど衰えたとも思えません。 」というのは、まさに、単に自分がそう思っているだけということを、告白しているようなものです。「健康診断も特に異常なく」だけでは、あまりに説明不足なのです。
ダラダラと志望理由を書くのをやめて、その文字数を上記の具体的な説明にあてるべきでしょう。
管理人様
幾度ものご指摘ありがとうございます。
おっしゃる通りだと思いましたので、体験に基づく具体性を足し、一部省略しました。
何度もお手数おかけしまして、申し訳ございません。
文章のつじつまがあってないところがないか。
日本語の変なところはないか。
文章全体の流れは判りやすく読めるか。
ご指摘願いたいと思います。
お時間許しましたら、何卒よろしくお願いします。
【修正後】
私には緊急時に発揮できる強い精神力、そして冷静な判断力を持ち、患者さんやそのご家族のたよりとなれるコミニュケーション能力があります。
また看護の基礎となる知識や技術の習得のための強い探究心と様々な変化にも対応できる柔軟性を養ってきました。
そして、看護師になることへの情熱と向上心があります。
これらを根拠に、私を○○専門学校に推薦します。
看護師になる夢を持つまでに至るきっかけは妻の出産でした。
半年前に帝王切開でこの世に生を受けた娘が、出産直後に呼吸困難に陥りICUに緊急入院となりました。
出産の喜びも束の間、心配している私に「大丈夫ですので心配なさらないで下さい。」と声をかけて頂いた看護師さんの言葉に深い安心感を与えられ、心強い姿に深く感動を憶えました。
それから毎日面会に行きました。適切な処置により日毎に回復していく娘の姿を目の当たりにし、看護師さんの技術、知識に衝撃を受け、興味を抱きました。
また出産時に羊水混濁を起こしており、小児科の先生の話ではとりあえずは大丈夫との報告でした。
しかし、次の日に妻が受けた報告は担当の先生が違っていた理由で夫婦間での認識の違いがあり、場合によっては危険な状態もあり得るとのことです。
混乱状態にある妻を落ち着かせながら責任者の先生との面談をもう一度行って貰い、妻を安心させることができました。
この時、自身に緊急時でも発揮できる冷静な判断力、精神力があることを知りました。
その生涯忘れないであろう出来事をきっかけとして医療について色々と調べるようになり、この国が抱える大きな問題にも目が向きました。
それは日本がこれから迎える超高齢化社会、少子化問題です。
看護師も含む医療業界の人材不足、介護負担の増大、生産年齢人口の減少など、とても深刻ですぐには解決できない問題とも再認識しました。
そこで私は、確かな技術と知識を兼ね添えた看護師が必要とされるこれからの社会に貢献したいという強い意志を持っています。
一児の父となって家族、社会への責任を改めて日毎に実感しています。
これは厳しい知識の習得の場、大変な看護の現場においても強みとなると確信しています。
これまで地元の○○、○○、そして○○と移り住み、その土地ごとの生活ルールを身につけるという柔軟性、更に人との信頼関係を築いていく事を学びました。
私は15年続けていた前職にて各々の個性が強く、それまで生きてきた背景の違う複数人での目標の共有、連携をとりながら目標を達成するということが必要とされました。
特に私たちが主導で行うイベント行事では、外部のアーティストさん、デザイナーさんにも大勢関わって貰うので高いコミニュケーション能力が必要となります。
後々トラブルや失礼にならないよう自尊心の高い方々に趣旨を理解して貰い、新卒社員から先輩までいる自分のチームをマネージメントしながら成功に導くのは大変な作業でもあります。
しかし調和がとれ目標の達成ができた時の嬉しさは、何事にも代え難い喜びでした。
場合によってはチームの目標の達成のために自分が犠牲になることもありましたが、複数人で行う仕事ではとても重要なことだと学びました。
このように娘の誕生の際の個人的な体験に基づく看護師になりたいという情熱と、看護師という立場から社会に貢献するための向上心を持っています。
またこれまでの人生で培った対話力が活きる職業であると思っています。
このように看護師という立場から社会問題に立ち向かいたいと思っている私を○○専門学校に推薦します。
管理人回答:まだまだ具体性が足りません。
>体験に基づく具体性を足し、一部省略しました。
>文章全体の流れは判りやすく読めるか。
⇒文章全体の流れは判りやすく読める、とは言えません。
自己推薦書であるにも関わらず、まだ志望理由が中心になっているからです。
大変失礼ですが、自分で良い志望理由を書けたことに満足して、削除することを嫌がっていませんか?幾ら良い志望理由でも、書けと言われていないことなら、いくら書いても無駄です。
志望理由に関わる部分が、自分の意欲の強さなどを説明することに関係することは判りますが、自己推薦のための説明だということを忘れずに書くべきでしょう。
また、具体性を足したとおっしゃいますが、管理人に言わせれば、まだまだ具体性が足りません。
たとえば、「次の日に妻が受けた報告」とは具体的にどんなことだったのか、それを言わないとご自身との認識の違いが理解できません。「土地ごとの生活ルール(の違い)」というのも、具体的な事例をあげないと説得力がありません。転勤を経験している人など幾らでもいるのです。「15年続けていた前職」というのも具体的に書かないと、その後の話にまったく説得力がありません。「調和がとれ目標の達成ができた時の嬉しさ」といったところで、それが生まれた具体的な状況を説明しなければ、さっぱり理解できません。
判りやすさ、ということとは少し違いますが、全体に、針小棒大の表現が目立ちます。たとえば、移住先の土地の生活ルールを身につけるウンヌンという話も、まともな社会人なら当たり前のことです。些細なことを、さも大仰に書くのは読む者の共感を得る文章とは言えません。自分を綺麗に飾ろうとする姿勢も強すぎます。これも読むものを「鼻白む」状態にさせるでしょう。
管理人様
ご指摘ありがとうございます。
具体性を足して、不要と思われる箇所を削りました。
素直な表現に直したつもりですが、まだ飾ろうとする姿勢も見受けられるでしょうか。
何回もお手数ですが、時間が許す限り添削をお願いします。
【修正後】
私はこれまでの社会経験で、緊急時でも冷静に適切な判断をすることと、
周りの人達と協力し物事を進めるにはどうすればいいのかという事を身につけてきました。
また看護の基礎となる知識や技術の習得のための強い探究心と様々な変化にも対応できる柔軟性を養ってきました。
そして、看護師になることへの情熱と向上心があります。
これらを根拠に、私を○○専門学校に推薦します。
看護師になる夢を持つまでに至るきっかけは妻の出産でした。
半年前に帝王切開でこの世に生を受けた娘が、出産直後に呼吸困難に陥りNICUに緊急入院となりました。
出産の喜びも束の間、心配している私に「大丈夫ですので心配なさらないで下さい。」
と声をかけて頂いた看護師さんの言葉に深い安心感を与えられ、
心強い姿に深く感動を憶えました。
それから毎日面会に行きました。適切な処置により日毎に回復していく娘の姿を目の当たりにし、
看護師さんの技術、知識に衝撃を受け、興味を抱きました。
また出産時に羊水混濁を起こしておりましたが、小児科の先生の話ではとりあえずは大丈夫との
報告でした。
しかし、次の日に妻が受けた報告は担当の先生が違っていた理由で夫婦間での
認識の違いがあり、場合によっては感染症の疑いがあり危険かもしれないとのことです。
出産間もないということもあって混乱状態にある妻を落ち着かせながら責任者の先生との
面談をもう一度行って貰い、妻を安心させることができました。
この時、自身に緊急時でも発揮できる冷静な判断力、精神力があることを知りました。
これは前職での仕事内容、転勤での環境の変化などの時に培った能力です。
これまで地元の○○、△△、そして□□と移り住みました。
□□では△△とは真逆と言ってもいい程土地の性格が違いました。
しかし△△と比べて慎重、丁寧な物事の進め方に驚きましたが利点が多い事にも気づきました。
これは人間関係を築く上でも活かされており、仕事を円滑に進めるためには今までよりも
会う回数を増やしました。
△△の頃の同僚と会うと仕事の進行が丁寧になり、ミスが少なくなったと言われます。
そこで、その土地ごとの生活ルールを身につけるという柔軟性を身に付けました。
更には人との新しい信頼関係を築いていく上でも土地土地で違うアプローチが
必要だということも学びました。
私はCDの仕入れ、販売、それに伴うイベント企画を15年続けていました。
そこでは各々の個性が強く、それまで生きてきた背景の違う複数人での目標の共有、
連携をとりながら目標を達成するということが必要とされました。
特に私たちが主導で行うイベント行事では、外部のアーティストさん、デザイナーさんにも
大勢関わって貰うので高いコミニュケーション能力が必要となります。
後々トラブルや失礼にならないよう自尊心の高い方々に趣旨を理解して貰い、
新卒社員から先輩までいる自分のチームをマネージメントしながら成功に導くのは
大変な作業でもあります。
しかし万全を期していてもトラブルは起こります。
ある時、イベント当日の二日前に出演者さんからキャンセルしたいとの連絡がありました。
申し入れを受け入れた自分達は連携し、インターネット、チラシなどを使い、
出演キャンセルの告知を流しました。
また料金も下げて対応し、空いた時間は他の出演者の方々の時間を長くして対応しました。
急なトラブルにも対応出来、来て下さったお客様の満面の笑顔を見る事が出来た時は
何事にも代え難い充実感がありました。
場合によってはチームの目標の達成のために自分が犠牲になることもありましたが、
複数人で行う仕事ではとても重要なことだと学びました。
このように、これまでの人生で培った対話力が活きる職業であり、
娘の誕生の際の個人的な体験に基づく看護師になりたいという情熱を持つ
私を○○専門学校に推薦します。