大学商学部入試出願 志望理由書 質問者/林 祐希

【管理人による代理投稿】林 祐希」さんのコメント投稿を、管理人が新規記事として投稿し直しました。適当なタイトルをつけた以外、内容はいっさい変えていません。

◎投稿者(文章執筆者)の性別/男
◎投稿者(文章執筆者)の年齢・学年など/高3
◎文章の用途(「入試用の志望動機」など)/入試用の志望理由書
◎文章の提出先(学校種別や企業業界など。大学などの場合は学部なども。固有名詞不要)/大学商学部
◎文章提出先からの指示(大学志望理由なら大学からの指示文・設問文など)/特になし
◎チェック希望の文章(添削希望の文章)/

– [ ] 将来、私は公認会計士として、監査やコンサルティングを通して経済社会の安定を守り、社会の役に立ちたいと考えています。そのため貴学の商学部会計学科への入学を志望します。大原学園と提携した貴学の充実した資格講座や、勉強に専念しやすい環境は、私にとって最適な場となるはずです。就職のサポートも手厚く、自分の目標に向かって頑張れると感じました。高校ではグループ学習が多く、仲間と共に楽しく学びを深めあえた経験から、貴学のアクティブラーニング形式の講義に共感し、強く惹かれました。入学後、すぐに簿記1級の勉強を始め、合格後、公認会計士短答式試験に向けて貴学の充実した講座を活用して対策を進めたいと考えています。
– [ ] 私が公認会計士に興味を持ったのは高校1年生の時です。もともと企業の経営活動に興味があり、将来は経営に携わる仕事がしたいと考えるようになりました。普段から、この商品はなぜこの値段なのか、なぜ売れているのかなどを考え、調べることが楽しく、そこから経営に携わる仕事を調べていくうちに、公認会計士という職業を知りました。
– [ ] 高校では生徒会役員の会計として学校行事を主体的に企画、運営したり、学校予算の監査をしていました。また学級委員長として責任を持って学級をまとめた経験があります。公認会計士は社会を支える責任感ある仕事だということと、会計監査をするということが自分の経験と繋がりさらに興味を持ちました。また企業の経営にかかわれること、将来のキャリアが幅広いことに強く憧れを持ちました。そこで経営に関する基礎知識を高校生のうちに身に付けたいと考え、高校2年生でITパスポート国家資格を取得しました。
– [ ] 公認会計士の高い合格実績と充実した講座を実施し、伝統ある教育体制のもと学べる商学部会計学科のある貴学に入学することが出来れば、経営についての幅広い知識を身に付けながら将来の目標である公認会計士に近づける、最新の都市型キャンパスで同じ目標を持つ仲間と切磋琢磨しながら勉学に励むことが出来る、と考えたため、私は貴学の経営学部経営学科への入学を志望します。貴学のビジョンである4つの「社会知性」を講義を通して培い、社会をよりよくできる人材になりたいです。推薦で入学が出来たら、卒業まで簿記の勉強に専念し、大学生活の良いスタートがきれるようにしたいです。そして貴学の学習環境を活用して在学中の公認会計士試験合格を目指し、貴学で学んだ経営の知識を生かし、経営という観点から、社会の諸問題を解決できる人になりたいです。

◎チェック希望の事柄・ほしいアドバイス/気になる点があればどこでもお願いします
◎質問したい事柄/特になし

“大学商学部入試出願 志望理由書 質問者/林 祐希” への1件の返信

  1. 管理人回答:散漫です。

    >気になる点があればどこでもお願いします
    ⇒3つの大きな段落がありますが、別々に提出する文章ですか?
    – [ ] という記号の意味も理解できないので、何とも判断がつきかねます。
    別々に提出する文章ではないなら、文章全体が散漫です。話があっちに行ったりこっちに来たり、同じ話を繰り返したり、非常に読むものをイライラさせる文章です。
    書き換えるとすれば、冒頭の結論部分「そのため貴学の商学部会計学科への入学を志望します。」のあとに、「私が公認会計士に興味を持ったのは~」の段落を持ってきて、その後に「大原学園と提携した貴学の充実した資格講座や~」として、さらに「公認会計士の高い合格実績と充実した講座を実施し、~」と続けるのが自然だし、読みやすいと思います。
    それから、志望理由書で、大学側からとくに指示がないのなら、なぜ高校時代の活動について自己PRのようなことを書くのですか?抱負になったり自己PRになったり、ともかく意味が理解しずらい文章です。

質問・添削依頼(コメント)

日本語が含まれない投稿は無視されます。(スパム対策)