私立大学医学部志願理由 質問者/未希

志願理由です。 添削お願いします。

 私は今高校三年で、私立大学医学部の受験を考えています。
受験するために必要な書類に、「本学を志望する理由と、どのような医師になりたいか等について、自由に記すこと。(400字)」という欄があり、そこに記入するための文章です。

私の家庭は経済的に豊かとは言えないため、医師になりたいという夢をかなえるためにはさまざまな困難があり、悩んでいました。そんな時貴学について知り、経済面だけでなく生活面においても勉学に集中できる環境が整っており、大変魅力を感じました。貴学で学ぶことができたら、将来は地域医療に携わることができるので、貴学で身につけたことをいかして、今まで私を支えてくれた両親や周囲の方々、そして地域の方々を、今度は私が支えられるようになれたら、と思い志望しました。
私は、医療を提供するとともに、心と心のふれあいなどを通して、患者さんがよりよい生活を送るためにほんの少しでもお役に立てたら、と考え医師を目指すようになりました。なので、高度で幅広い医学知識や技術を備えているだけではなく、患者さん一人一人の痛みや不安に心を配りながら、医療を通じて地域に貢献していくことが出来るような医師になりたいと思っています。(396文字)

この大学には、入学者全員に対して、入学金や授業料などの学生納入金を貸与してくれる制度があります。私がこの大学を志望したのには、経済的な理由が大きかったのですが、文字数もそう多くはないですし、お金に関する話をするよりも、大学が教育目標などとしてあげている地域医療についてのことに重点を絞ったほうが良いのでしょうか。また、文の展開(?)が不自然な気がするのですが、どのようにしたらまとまりのある文章になりますでしょうか。添削よろしくお願いします。

“私立大学医学部志願理由 質問者/未希” への13件の返信

  1. 管理人回答:説得力が弱いです。

    最後の注釈を読まなくでも、自治医大とか防衛医大のような学校だろうということは理解できます。そして、そういう学校なら、当然、そういう志願理由だろうという内容が書いてあります。
    もちろん、事実なのですから、その理由が平凡であろうが、事情がありふれていようが、それは構わないでしょう。

    ただ、そういうことを述べる文章の表現が少し稚拙なために、ことさら、平凡な印象です。それが顕著なのが後段です。後段の最初の一文と、次の文は、表現こそ違え、論旨としては結局、同じことが繰り返されているのです。
    医療だけでなく、地域社会(や地域の人々)への貢献にも取り組みたい、というのが最初の文の論旨で、次の文も、同じです。それを「なので」という、理由や目的を表す接続詞でつないでいます。この部分が、正しい理屈になっていないのです。
    あなたが、「文の展開(?)が不自然」だと感じるのも、このあたりに原因があるのではないですか?

    その他にも、説得力を弱めている表現はあります。自分で何度も読み返してみなさい。管理人が特に指摘したいのは、格好をつけようとするためか、大げさな物言い、回りくどい表現がある、ということです。

    それから、上記で、
    >それを「なので」という、理由や目的を表す接続詞でつないでいます。
    といいましたが、「なので」という言葉を使うのは止めなさい。文頭の「なので」という言葉は、日本語として、少なくとも日本語の書き言葉、それもこういう改まった文章に使うべき言葉ではありません。
    「めっちゃ~だ」などという言葉を、あなたはこういう文で使いますか?使わないでしょう。
    「なので」という言葉を、文中で「そういう事情なので」といった使い方ではなく、文頭に接続詞として使うのは、「めっちゃ~」と同じくらい、乱れた日本語です。

  2. 再度添削お願いします。

    回答していただいたことに気をつけながら、自分なりに訂正を加えてみました。またおかしな表現等をご指摘ください。

    進路を決定する際、経済面などを考慮に入れると、医師を志すためには様々な困難がありました。そんな時貴学について知り、経済面、生活面等において勉学に集中できる環境が整っており、大変魅力を感じました。貴学では、卒業後地域医療に携わることができるので、貴学で身につけたことを活かし、これまで私を支えてくれた両親や周囲の方々、そして地域の方々を、今度は私が支えていきたい、と思い志望しました。(192)
     私の祖母は昨年癌で亡くなりました。余命宣告を受け、身体的・精神的に辛いことも多々あったのでしょうが、趣味である俳句や油絵などに打ち込み、最期まで人生を楽しむ努力をしていました。そんな祖母を見るうちに、病と向き合う患者さんがよりよい生活を送るためにほんの少しでもお役に立てたら、と考えるようになりました。私は、高度で幅広い医学知識や技術を備えているだけではなく、患者さん一人一人の悩みや不安に心を配りながら、医療を通じて地域に貢献していくことが出来る医師になりたいと思っています。(432文字)

    規定の文字数を超えてしまった(40文字程度)のですが、どのようにしたら字数制限内におさめ、かつ説得力のある文にまとめることができますでしょうか。今回後段に書き加えた部分は、医師を目指すようになったきっかけのようで、大学側が要求していることとは逸れていると捉えられてしまいますか。加えないほうが良いでしょうか。
    添削よろしくお願いいたします。

  3. 管理人回答:質問の優先順位(重要度)を整理してください。

    タイトルの通りです。
    それを考えることが、すなわち内容を考えることです。
    今の質問の順序は、無茶苦茶です。

  4. 質問を短く整理しました。

     規定の文字数を超えてしまったのですが、どのようにしたら字数制限内におさめ、かつ説得力のある文にまとめることができますでしょうか。
     また、不適当な表現などがありましたら、ご指摘ください。
     添削よろしくお願いいたします。

     進路を決定する際、経済面などを考慮に入れると、医師を志すためには様々な困難がありました。そんな時貴学について知り、経済面、生活面等において勉学に集中できる環境が整っており、大変魅力を感じました。貴学では、卒業後地域医療に携わることができるので、貴学で身につけたことを活かし、これまで私を支えてくれた両親や周囲の方々、そして地域の方々を、今度は私が支えていきたい、と思い志望しました。
     私の祖母は昨年癌で亡くなりました。余命宣告を受け、身体的・精神的に辛いことも多々あったのでしょうが、趣味である俳句や油絵などに打ち込み、最期まで人生を楽しむ努力をしていました。そんな祖母を見るうちに、病と向き合う患者さんがよりよい生活を送るためにほんの少しでもお役に立てたら、と考えるようになりました。私は、高度で幅広い医学知識や技術を備えているだけではなく、患者さん一人一人の悩みや不安に心を配りながら、医療を通じて地域に貢献していくことが出来る医師になりたいと思っています。(432文字)

  5. 管理人回答:肝心の質問がなくなりましたね。

    たかだか40文字程度の多い少ないなど、どうにでもなる話ですし、肝心の質問は要らないと判断なさったようですから、文字数を減らす一例だけ示しておきましょう。

     進路決定する際、経済面などを考慮に入れると、医師を志すためには様々な困難がありました。そんな時貴学について知り、経済面、生活面等において勉学に集中できる環境が整っており、大変魅力を感じました。貴学では、卒業後地域医療に携わことができるので、貴学で身につけたことを活かし、これまで私を支えてくれた両親や周囲の方々、そして地域の方々を、今度は私が支えていきたい、と思い志望しました。
     私の祖母は昨年癌で亡くなった祖母は、りました。余命宣告を受け、身体的・精神的に辛いことも多々あったのでしょうが、趣味である俳句や油絵などに打ち込み、最期まで人生を楽しむ努力をしていました。そんな祖母を見るうちに、病と向き合う患者さんがよりよい生活を送るためにほんの少しでも役に立てたら、と考えるようになりました。私は、高度で幅広い医学知識や技術を備えているだけではなく、患者さん一人一人の悩みや不安に心を配りながら、医療を通じて地域に貢献していくことが出来る医師になりたいと思っています。(392文字)

    こういう文字数を減らすという点を最優先なさっているのですから、そうでなくてもあまり説得力があるとは言えない今の文章を、説得力を持たせるようにというご注文は、無理です。
    ただ、
    「私は、高度で幅広い医学知識や技術を備えているだけではなく、患者さん一人一人の悩みや不安に心を配りながら、」

    「高度で幅広い」を削除し、論旨を明快化するなどの処理はしました。このセンテンスの目的は、医療行為そのものだけではなく、患者の悩みや不安にも対処するということですから、医療に関する修飾語は論旨をややこしくしているだけです。
    もう一点。どんな大学かわからないので、的外れな指摘かも知れませんが、

    >貴学では、卒業後地域医療に携わることができるので、

    普通、こうした大学では、卒業後の地域医療への貢献を義務づけているのですから、「携わることができる」というのは、変でしょうね。
    地域医療に携わってくれる人材(医師)を求めているところは、日本全国あらゆる地方にありますから、それを「できる」というのは、明らかにおかしいでしょう。

  6. 何度もすみません。

     肝心の質問とは、後段に書き加えた部分が適当かどうかという質問のことでしょうか。そうしますと、書き加えた文章よりも、志望理由や理想の医師像という要求されていることについて、もっと膨らませたほうがよいということでしょうか。

  7. 管理人回答:あなたはどう考えるのですか?

    どう考えて、この部分を書き足し、どう考えて、質問からはずしたのですか?

  8. 最初の段階で、平凡でありふれた事情しか書けていなかったので、自分の実体験として書き加えることで、少しは具体的になるかなと思い、書き足しました。しかし、自分としては関連のある出来事であっても、大学側は、適当でない文章だと受け取るのかなと、不安になり、質問しました。
     また先ほどは、質問としてうまくまとめ、伝えることができなかったので、いったん質問からはずしていまいました。

質問・添削依頼(コメント)

日本語が含まれない投稿は無視されます。(スパム対策)