◎質問者(文章執筆者)の性別/男
◎質問者(文章執筆者)の年齢・学年/高校3年生
◎文章の用途(「入試用の志望動機」など)/公募推薦の志望理由書
◎文章の提出先(受験する大学、会社など)/経営学部
◎チェックしてほしい文章/
私は将来音楽系で宣伝を扱う会社に勤めたい。そのためには基礎的な経営学、経済学はもちろんマーケティングコミュニケーション論を学ぶ必要がある。それが○○大学経営学部を志望した理由だ。
私は幼いころから、音楽に親しんできた。次第に興味が音楽の売上枚数に移ってきた。どんなに内容のいい音楽でも売上枚数が少ない例をよく見てきた。逆に内容の悪い音楽を多額なプロモーションをしても売れない例もあった。その時どのような宣伝をしたら、消費者に受け入れられるのだろうかと考えた。また、常に消費者の目線に立ち、消費者が求めるものを知ってから商品を作り、販売戦略を考えることが重要だと感じた。それが宣伝に興味を持ったきっかけだ。
貴学では、幅広い経営学や消費者と企業を結ぶにあたって必要なことを学ぶことができる。特にマーケティングコミュニケーション論に興味があり、さまざま宣伝媒体がある中、どの媒体でどのような方法で宣伝すれば効果的な結果が得られるかなどを研究していきたい。さらに実際にオープンキャンパスに参加し、模擬授業を体験し、貴学ではそれが学べることを確信した。さらに全ての学部が一つのキャンパスに集結している点や少人数性のゼミにより、他学部の履修科目を取りやすかったり、より深い研究をしやすい環境に魅力を感じた。
以上の理由が貴学の経営学部を志望する理由だ。
◎チェックしてほしい事柄・ほしいアドバイス/
初めて書くんので文章がめちゃくちゃですけど
どういう方向で進めていいか教えてください。
◎質問したい事柄/
講義を持っているのが講師の先生なんですけど問題ないですかね?
学校の先生に見てもらったら、「上から目線に感じる」と言われ
「です・ます調」に変えてみました。
具体性・説得力はあがりましたかね?
添削お願いします
私は将来、商品の企画から販売までのマーケティングに関わる仕事に勤めたいと考えています。そのためは幅広く経営学、経済学、会計学や市場経済について学ぶ必要があります。それが貴校の経営学部学市場戦略学科を志望する理由であります。
私は以前から商品やサービス提供の仕方により効率的に提供できると感じていました。消費者とって必要な情報を選択し提供することや、相手にしている客層を把握し、それに合った販売方法をするなどにより、商品の売り上げを伸ばせると思っていたのです。高校2年生の文化祭の時に、おにぎりの販売を企画から販売までの計画を立てました。原価から十分に利益が出る価格設定や陳列のレイアウトや販売方法を決め、それを各担当の人に仕事を振り分け行いました。結果、最終的に利益が出て、ターゲットにしている消費者とそれに合った販売方法を実行すれば、商品やサービスは消費者に受け入れてもらえることを知り、より一層強く経営学に興味を持つようになりました。これが市場戦略学科をするようになった理由です。
入学後は市場創造コースに入りマーケティング論を学びたいと考えています。最近の市場には、類似した商品が溢れています。その中で消費者のニーズを満たすことのできる商品開発や消費者に自然に受け入れてもらえる販売方法などを学ぶことは将来、企業に就職した際に非常に重要であり、売れる商品を生み出すためには必要だと思います。オープンキャンパスに参加した時に兼村栄哲教授の「消費者が望む場所、タイミング、価格をベストな環境で提供する」という言葉に興味を持ち、オープンキャンパスでの「消費者の購買習慣からみた立地戦略」という模擬授業を受けた際に、日頃何気なく商品を購入している場所にも商品を売る仕組みがあることを知り、マーケティングについて深く研究していきたいと感じました。
貴校は一つの敷地内に全ての学部があり、他学部の履修科目を取ることができる点や2年時からとれる少人数制のゼミにより深い理解ができる環境に魅力を感じました。4年間での学習によって卒業後の職種について自分の適性を見極め決めていきたいです。
以上の理由が貴校を志望した理由です。
管理人回答:同じです。
>具体性・説得力はあがりましたかね?
変わりません。前回の管理人の指摘をどう受け止めておいでなのですか?
無視なら無視でもいいのですが、それで、そういう質問をされても困ります。
>私は以前から商品やサービス提供の仕方により効率的に提供できると
>感じていました。
その具体例を書くべきだと指摘したつもりなのですが、意味が理解できませんでしたか?
>学校の先生に見てもらったら、「上から目線に感じる」と言われ
>「です・ます調」に変えてみました。
単なる報告、注釈でしょうが、ひと言。
「上から目線」というのが、見下した感じという意味なら、語尾の問題とそういう話はまったく関係ありません。もし、その先生が、「上から目線」をなくすために、「です、ます」に変えろといったのなら、その先生はバカです。
さらに言うと、その先生があなたに対して上から目線で見ているから、あなたが「です、ます」を使わないことを、上から目線だと言うのでしょう。
具体例ですか。
私は以前から消費者とって必要な情報を選択し提供することや、消費者は何を求めているかを理解し、それから開発に移るなど商品やサービスの開発や提供の仕方によってより商品の売上げを伸ばせると思ってました。最近では、看板商品を目玉にして、ついで買いを誘ったり、PB商品の拡大など、その時に合った販売方法を行うことが必要だと思ってた。
こんな感じでどうですかね?
あと「だ・ある調」の利点は何ですか?
管理人回答:同じです。
タイトル通りです。
>私は以前から商品やサービス提供の仕方により効率的に提供できると
>感じていました。
そう感じたというのなら、何か実際の商品についてそう感じたのでしょう。そうでなければ、まったくの嘘になります。実際の例もなしに、そんな考えに到達するはずがありません。その実際の商品は何だったのか、ということです。
次も同じです。
>私は以前から消費者とって必要な情報を選択し提供することや、
>消費者は何を求めているかを理解し、それから開発に移るなど
>商品やサービスの開発や提供の仕方によってより商品の売上げを
>伸ばせると思ってました。
いきなりそんなことを考え付くはずがないでしょう。実際に何かの商品でそれを感じたのでなければ、要するに、何かの本や記事などを見て、それを引用、悪く言えばパクッテいるだけです。要するに、志望理由(でしたか?)を作るために、適当に話を作っているだけになってしまうのです。
>最近では、看板商品を目玉にして、ついで買いを誘ったり、
>PB商品の拡大など、その時に合った販売方法を行うことが必要だと思ってた。
だから、そのカンバン商品を目玉にしてついで買いを誘っている事例は何ですか?どこでそういうものを見たのですか?そういうことを具体的に書くべきだと言っています。
>あと「だ・ある調」の利点は何ですか?
http://www.writingsolution.biz/past/0003.htmをどうぞ。
ちょっと内容を変えてしまいました。
以前書いていたものよりも、夢をメインに書いてみました。
以前と比べてどうなりましたか?
将来私は、音楽プロダクションに就き、多くの人に音楽を届けることができる仕事がしたいです。
音楽は聴くだけで、人生で起きた出来事を思い出すことができる力を持っています。わずか数分で人に感動を与えることができます。また、うれしい時、悲しい時などの人生で起きた出来事を思い出すことができます。私自身、音楽に多くの感動を受けました。このように音楽には多くの魅力があります。しかし、近年の音楽CDの売上げは減少傾向にあります。こんなに素晴らしい音楽をより多くの人に聴いてもらいたいという気持ちが、音楽業界へ興味を持ったきっかけです。私には演奏したり、作曲する才能はありません。音楽を作る出す才能がない私が、多くの人に音楽を届ける方法として考えたのが、経営学を学ぶことです。経営学を学ぶことで、見つけ出した良い音楽を提供することが可能になります。顧客が望む音楽の市場調査や、利用しやすい店舗の立地、サービスの提供、顧客の購入意欲を掻き立てる広告などのノウハウを身につけ、客層の設定を的確に行い、販売媒体を選び、適切な販売方法を行うことで、効率よく多くの人に音楽を提供することができます。
数ある経営学部がある大学の中で貴校を志望した理由は、オープンキャンパスで受けた「広告コミュニケーションで若者の心をつかめ」という模擬授業の内容に共感しより専門的に学びたいと思ったからです。その模擬授業では、日頃何気なく見ているTVCMにも、広告目的、対象者、広告媒体などを適切に設定し、広告の効果を高めるための販売戦略があることを知りました。私は、以前から音楽を伝えるために有効な方法が広告であると考えていました。広告の仕方を効率よく行うことによって、広告の仕方によって、効率よく商品を売り上げることが可能だと考えていました。貴校ではそれを学べると確信しました。また、貴校に入学後は幅広い知識を身につけるために、出来るだけ履修可能な単位を修得し、2年次からのゼミは少人数制なので普段の講義ではできない、教員や学生同士での討論を通して、相手の意見を理解し、自分の意見を深めていくことができるので絶対に受けます。
これが、私がどうしても貴校の市場戦略学科に入学したい理由です。
管理人回答:悪くなりました。
>以前と比べてどうなりましたか?
「夢をメインに書いてみました。」という点で、悪くなりました。そんなことを長々、ダラダラと、全体の1/4も、書いても意味がありません。
>私は、以前から音楽を伝えるために有効な方法が広告であると考えていました。
広告のほかに何か方法があるのですか?広告の他に何かあまり有効ではない方法があるなら、比較の意味でそれに簡単に触れるべきでしょう。
「音楽を伝える」というのも、何のことかよく理解できません。
率直に申し上げますが、管理人の指摘にほとんど何も対応せずに、あれこれ、コロコロと方向を変えて投稿されても、対応しきれません。
すみません。
一度ご指摘されたことを総合して書いてみたいと思います。
その時はまた添削をお願いしたいのですが
一度考え直して書きなおしました
添削お願いします。
私は将来、音楽プロダクションに就職し、衰退気味の音楽業界を再興していきたいです。
私はジャンルにとらわれず、様々なジャンルの種類の音楽を聴くことが好きです。自分が良いと思った音楽を多くの人に知ってもらいたいと思っています。近年の音楽産業は縮小傾向にあります。パッケージソフトは世界的に見て人気が下がっていますが、未だにビジネスの中核をなしています。それに対して、音楽配信によるデジタル音源は、利便性の高さや価格の安さによって人気が高まっています。しかし、デジタル音源は圧縮技術を使うので、音質面でCDに劣り、クラシックなどの音質にこだわる音楽には合いません。今後の音楽産業を回復させるためには、いかに、パッケージとデジタルの両方を、すみ分けて、共存させて盛り上げていくかということです。そこで自分にできる事を考えたところ、経営学を学んで、顧客のニーズに合わせてサービスを提供することでした。
顧客が望むサービスを提供する為には、幅広い経営学、経済学、会計学はもちろん、市場調査、利用しやすい店舗の立地、顧客の購買意欲を掻き立てる様な広告などの専門的なノウハウを身につけることが必要です。
それらのノウハウを身につける為に、貴学で専門的分野を研究している先生方の講義を受けたいと考えています。数ある大学の中で貴学を志望した理由は、オープンキャンパスで6回の模擬授業を受けた時にどの先生方も丁寧に説明してくれたのと、模擬授業の内容が自分が学びたいテーマに合っていたからです。
入学後は幅広い知識を身につける為に、出来る限り、履修可能な単位を修得し、他学部の科目も履修したいと考えています。また、2年次からのゼミでは普段の講義とは違い教員や学生との少人数の討論を通して、自分の意見を深めるだけではなく、コミュニケーション能力を養うこともできます。
これが、私が貴学の市場戦略学科を志望した理由です。
字数制限が800字程度です。