大学専攻科進学出願課題論文 質問者/のん

◎質問者(文章執筆者)の性別/女
◎質問者(文章執筆者)の年齢・学年/21歳
◎文章の用途(「入試用の志望動機」など)/特別支援教育専攻科の進学論文
◎文章の提出先(受験する大学、会社など)/大学専攻科
◎チェックしてほしい文章/
テーマ:障害児教育の教員として、保護者の障害受容に対してどのような支援を行なうことが大切であると思うか。あなたの考えをまとめなさい。

 保護者の障害受容には、様々な心の葛藤があり、長い時間要するものである。保護者の子育ての困難さや不安感などに共感し、気持ちを受容的に受け入れ、保護者の願いに気づき、自分の子どもの障害を認め、受け入れることができるように支援することが大切である。
 そのために、保護者に対して教育相談の機会を与えることが必要である。保護者の中には、誰にも相談することができず、一人で抱え込んでしまうこともある。なので、特別支援教育のセンター的機能を担う特別支援学校などで保護者に対して教育相談窓口などを設けて、保護者が気兼ねなく相談に来ることのできる環境を作る。また、それでも来づらいという保護者に対しては、教員がその保護者の家に出向き相談を受ける訪問相談などをする。
 そして、教育相談では、教員は保護者の悩みや気持ちに共感し受容することが重要である。保護者の人生や生活を尊重しながら通じ合い、共に子育ての在り方を探っていこうという気持ちで教育相談を行なうことが大切である。
 また、保護者に正しく障害について理解してもらうことで、少しでも障害受容の手助けになる。そのために、情報提供の支援も必要である。教育相談の際に、「障害とはどのようなものなのか」「どのような支援があるのか」など、障害や特別支援教育の情報を逐一提供することで、保護者の不安や負担を少しでも軽減させたい。
 このように、教育相談や情報提供の支援を行うことで、少しでも保護者の障害受容の手助けになれば良いと考える。

◎チェックしてほしい事柄・ほしいアドバイス/
・文章構成に違和感がないか
・論旨展開でおかしなところはないか