芸術大学入試出願志望理由書 質問者/あい

【管理人による代理投稿】「あい」さんのコメント投稿を、管理人が新規記事として投稿し直しました。適当なタイトルをつけた以外、内容などいっさい変えていません。

◎投稿者(文章執筆者)の性別/女
◎投稿者(文章執筆者)の年齢・学年など/17・高校3年
◎文章の用途(「入試用の志望動機」など)/入試用の志望理由書
◎文章の提出先(学校種別や企業業界など)/芸術大学
◎文章提出先からの指示(大学志望理由なら大学からの指示文・設問文など)/
・大学を志望した理由及び志望学科を志望した理由
・大学入学後に取り組みたいこと
◎チェック希望の文章(添削希望の文章)/
私は、街ゆく人々がつい立ち止まって見てしまうような、目を引くデザインを生み出すグラフィックデザイナーになりたいという夢を持っています。そのために必要な技術を身につけ、感性を磨きたいと思い、貴学を志望しました。
私がグラフィックデザイナーになりたいと思ったのは、知人のグラフィックデザイナーが制作したポスターを見たことがきっかけです。その時初めて、ポスターも人の手で作られ、ポスターを作る仕事があるということを認識し、純粋に素敵な仕事だなと感じました。その後、絵を描く機会やポスターをデザインする機会があり、時間をかけて制作したものに対して褒めて貰えたことで達成感を感じ、私が仕事にしたいことはこれだと思いました。
美術経験がほとんどない私にとって、1年次で基礎を学べる貴学のカリキュラムはとても魅力的です。1年次で全ての基礎を一通り学べるため、たくさんのモノに触れられます。自然溢れる町で、自然やたくさんのモノに触れることで、感性を磨くことができ、デザインへの更なる興味や関心を持つことができると考えています。また、写真や映像にも触れ、幅広く学ぶことができるという点は、私が貴学を志望する大きな理由の一つです。幼い頃カメラマンになりたいと思っていた私は、高校で写真部に入部しました。今でも写真が好きという想いに変わりはなく、貴学では写真についても是非学びたいと思いました。
学ぶ内容・環境・カリキュラムが自分に合っている貴学で、夢を実現するために必要な力を身につけ、学びたいと考えています。

私は、グラフィックデザイナーという仕事があることを知ってから、車内広告をよく見るようになりました。意識して見るようになると、今まで車内広告に全くと言っていいほど見向きもしていなかったことに気がつきました。周りを見回してみても、何かを伝えるために作られている車内広告であるに関わらず、じっくり見ている人はいませんでした。誰も見てくれなければ、伝えたいことは誰にも届きません。だから私は、誰もが目を引くデザインを考える必要があると思います。
そこで不可欠となるのは、人々の関心のあるものを知り、取り入れる姿勢だと考えます。全国から様々な個性を持つ人が集まる貴学では、人とコミュニケーションをとることにより、様々な価値観・考えに出会えると思います。多種多様な価値観・考えに触れることで視野が広がり、多角的な捉え方ができるようになると確信しています。このことは同時に、仕事をする上で必要となるコミュニケーション力を高めることにも繋がると感じています。よって、貴学が行っている地域と連携したプロジェクトへの参加などを通して、多くの人と関わりたいと考えています。
◎チェック希望の事柄・ほしいアドバイス/大学・志望学部を志望した理由に関して、写真に関する内容を無理やりいれたように感じないか
大学入学後に取り組みたいことに関して、主張に一貫性があるか
◎質問したい事柄/誰もが書ける内容ではなく、私にしか書けない(個性のある)内容になっているか