私学高校教員志望で、私学高校の教員採用面接の提出書類 自己推薦文2000字以内です。
自己推薦文の書き方からよくわからないので、傲慢に自己流で書いてみました。
*致命的なミスはあるか。
*2000字の量の埋め方は正しいか。(もっと経験を入れるべき等)
以上2点について添削願います。
自己推薦書
私は自己を
ひとつのことを粘り強く続けるところ。
生徒と密な関係を築くところ。
しっかりした考え、志望を持ち合わせてるところ。
周りの人々の意見を参考によりよい授業を展開するように努めるところ。
以上4点の観点で推薦する。
ひとつのことを粘り強く続けるところ。
私が数学(算数)の教員になりたいと思ったのは小学生のころである。当時はただただ数学の分野に興味を持っての志望だったが、中学生のころになるとその志望はより具体的になった。わからない問題を同級生が持ってきて、その問題を解き解説したとき、その同級生は私に感謝をし私はとても幸せになった。そんな幸せの味わえる教師になりたいと感じた。そのころから数学を自発的に勉強するようになり、いくら机に向かっていても苦ではなくなった。数学の問題を解いていると時間も忘れてしまうほどだ。それは大学に行っても変わらず高校数学に興味を持っていた私は、大学数学の傍ら高校数学とくに大学入試問題に力を注いだ。
数学とはまた異なる分野であるが私は筋力トレーニングが好きである。筋力トレーニングは筋肉を増やし筋力を強くするトレーニングであるが、一日二日すれば強くなるというものではない。一般には最低3ヶ月、私が思うに数年、継続的に続けて行わなければ筋肉は増えず、筋力も強くはならない。私は高校三年生の頃から約五年にわたって継続的にトレーニングを行ってきたが、まだまだ満足はできない。
向上心、そして継続的に行う精神を私は持っている。
生徒と密な関係を築くところ。
私はほかの先生方に比べ生徒と歳が近いこともあって話題も合い、より親しくなることができる。教育実習の際は、とくに受験生と大学に関しての話で盛り上がり、授業以外でも接することが多かった。
最近まで学生であった自分には、生徒がなにをどのように感じているかを理解することもそう難しくなかったために親しくできたのではないだろうか。
しっかりした考え、志望を持ち合わせてるところ。
私は同世代の人間に比べ、考え方がしっかりしている。
先にも書いたが小学校のころから教員を志望していたので、それにはどんな資質が必要か、どんな資格が必要か、を考えながら努力しつつ学生時代を過ごしてきた。「何になりたいか」という進路を見つけるために高校大学に進学する人間が多い中、私は教員になるために高校大学に進学した。
また、私は『確立した人格を持ち合わせる教師、自分の考え方をしっかり持っている教師』というものを教師の理想像のひとつとして持っている。とくに日常で年上の人と接する機会が少ない中学高校時代に触れ合う数少ない大人のうちの一人である先生は、個性を持っていたほうがいい。つまり生徒に「大人にはいろいろな人間がいるのだ」ということ、そして「自分はどういう人間になりたいのか」ということを学習させるような先生が理想だ。そうすることで生徒の悩みを聞くときに「こうすれば」ではなく「先生はこう思うけど」と自身で悩みを解決するように促すことができる。こういった指導は自分というものをしっかり持っていないとできない。
そういった意識もあって同世代の中でも考えが落ち着いているとよく言われる。
周りの人々の意見を参考によりよい授業を展開するように努めるところ。
学生時代は自分を確立させることを錯覚し、人の話を聞かないことも多々あったのだが教育実習、非常勤を通して錯覚に気づいた。人の話しを聞き、よい部分は自分に取り込んでよりよい授業をし、よりよい先生になることこそが自分には必要だ。そう感じてからは人の話をよく聞き、ただあくまで参考に、しっかり自分を持った上で努力している。
また生徒に数学を理解してもらうことに生きがいを感じているので、常に努力していける向上心、情熱を私は持っている。
以上4点より私は自己を推薦する。