文章内容の代筆なら【代筆サービス】

代筆サービス
無料ワンポイント添削とアドバイス

ブログ式 無料添削とアドバイス

 ブログを利用して、すべての日本語の文章について、ワンポイントに限り、添削やアドバイスを行ないます。
 文章作成に関する様々な疑問にも、可能な範囲でお答えします。下記の<利用上の注意>にご同意いただける方なら、どなたでも自由にご利用ください。
 

 利用上の注意


  1. 一般的な質問でも、現在お書きの文章についての個別の質問でも、結構です。
  2. 文章まるまるをすべて添削してくれ、というご要望にはお応えできません。その文章の中で最大の欠点をひとつ指摘してくれ、といったご要望はOKです。
  3. 添削アドバイスを受け入れるかどうかはご利用者の自己責任です。受け入れたための結果に、責任は負えません。
  4. 質問(投稿)のタイトルは「~について」「~がわからない」など、できるだけ内容を表すものにしてください。こちらで適宜、変更することがあります。
  5. 文章の用途はもちろん、質問者の年齢や立場なども書いていただくと、回答が、より具体的にできます。「はじめてですが…」などの挨拶の類は不要です。
  6. 回答に納得行かない場合は、再度、管理人の回答にレスをつける形で投稿してください。過去の他の人の質問に、関連質問をつけてもかまいません。
  7. 業務の都合上、回答が遅れる場合もあります。
  8. 当サービスが不適当と判断する質問は、断りなく削除します。もちろん、閲覧者が他の人の質問に回答を行なうことも禁じます。上記同様に処理します。
  9. ブログシステムを利用したサービスですから、当然、質問も回答も公開されます。
  10. 質問や添削対象の文章、それに対する回答の内容は後日、他の著作物などに転載/引用されることがあります。その際、適当な改変や修正を加えることもあります。
  11. 上記の際、投稿なさった方へのお断りやご連絡、転載/引用する著作物へのお名前の記載はいたしません。転載や引用への対価支払などもいたしません。
  12. もちろん、投稿者が添削対象の文章や添削・アドバイスの結果を反映した文章を、どこかに提出なさったり、発表なさったりすることは、まったく自由です。
 以上、ご同意の方は、次のリンクからお進みください。  
 
過去の掲示板方式の無料添削とアドバイス
 撤去しました。掲示板への投稿内容を整理して、順次「過去の無料添削とアドバイス事例」に追加して行きます。
 
過去の無料添削とアドバイス事例
 また、掲示板当時の添削&アドバイスの内容を見やすく整理して掲示しています。ご自由にご覧ください。

■過去の無料添削とアドバイス事例 目次


企業情報など

ページのトップへ戻る